のサブラインストーリーのオリジナルズをみている。
なんかこのバンパイアとか狼人間と魔女チームとか、バンパイアは不死身だけどウルフに噛まれると死ぬとか、不死身なくせに心臓とられるとか、頭ちょん切られると死ぬとか
なんかいろんな話があって、ついでに死んだ人間が生き返って、元の体じゃない体に乗り移るとか、今はバンパイアだけど魔法で人間の体に入ると今は人間、とかいろいろややこしい。

そして延々とぐるぐる近親相関的に兄弟の元カノとかそういう穴兄弟棒姉妹じょうきょうがそこここでおきてて、さすが南部を舞台にしているから無理がないのか?(米国内では南部は親戚同士で結婚したりしてきもい、っていう認識がある)
(そういえば、南部を舞台にしたドキュメンタリーが、白人でも南部の出身者は=バカ、貧しい、遅れている、笑いの対象として歴史的に扱われているっていうのを取り扱ってたのを見たわな)

でも私はニック役のイギリス人の俳優や、レベッカ役のオーストラリア人のかわいこちゃんとか顔が好きだから、なんとなく流している。流しているが、いっつも同じことばっかr地延々としていて、見ている方も飽きるが、やってる方はもっと飽きるんじゃないかと思ったり。

今日はFBに乗ってたレモンケーキを作った。
レモンを5こ買ってあったのでそのうちの2個、皮ごとまるまるフードプロセッサーに入れるっていう豪快なケーキなので、どうしても作ってみたかった。そして食べてみたかった。
甘くて酸っぱい、なかなか良いおい味。でもビデオの方ががふわっとしてて美味しそう。
私の方がベタッとしてしまったが、レモンバー的な感じで良い。
作ってから、家に柚子の木があって、やたらとなって困る、といっているいとこに送ってみたら喜ばれた。
柚子バージョン作ったら売れねえ?
うちの父のお兄さんの子供なんだけど、おばさんもお料理上手な人で、いとこも栄養士をしているので、作ってみたらどう〜??と思ってしまった。おせっかいだなと思ったけど、嬉しい、と言ってもらってホッとした。

今日は名島先生(インド舞踊の)から電話があった。彼女はすぐに、金持ちはとか、あいつら的な話をしたがるので、私は家にいて結構楽しんでいる話をしていたら、なんだか落ち着いたみたい。
絵を描く話になって、ナジマは先生なだけに準備とかちゃんとしているし、(でもクラスはその日の思いつきだけど)パーソンズのグラフィックデザインとかも40過ぎて入って卒業してデザイナーをやってたくらいなんだけど、そういうせいか、私のように思いつきでばあっといきなりキャンバスに描いたりしないのを聞いてちょっと驚いた。
私はやっぱしキャンバスに描くのが好きだから、なんとなく、キャンバスとの格闘技!っていうか、一方的だけど、こうしたくてこうしたけど、こうなっちゃってさてどうしよう?みたいなことをするのが好きなため、決して売ったり人のために描いたりしないが、彼女は意外にインテリア絵見たいのを頼まれて描いたりするらしい。
かっこいいね。

絵を描こうかな、と思うけど今描く絵はちょっとぼんやりしそう。それよりも今時間のある時に、どう見たって着ないサリーをなんとか着るもの化したい。したいけどミシンの調子が最後悪く、(もう1年以上前だけど)、そんなこんなでそれっぱなし。
明日開けてみて、ミシンの調子見てみよう。ダメなら新しいの買おうかな。最近なんか100ドル台であるもの。アマゾンで。

そんなこんなの毎日。昨日の買い物で、ヘビークリーム(生クリーム)を買ったので、アスパラとかブロッコリーとかを入れまくって原型を失ってしまった(味も)ほうれん草カレー二クリームとマカロニを入れたら大変美味しいクリームマカロニになってしまい、昨日も今日も食べている。(昨日はスパゲティだったけど)
クリーム、あなどれん。

あー洋裁したい。しかも行き当たりばったりで素敵なのができるような。
そういうところ、私うちの父に似ているわ。

今日は服を整理しようとしたけど、黒っぽい会社に着ようと思って着れないTシャツがやたらとあって、なんかムカついた。黒は着たくないんだよねプライベートで。
脱色してやろうかな。むかつく。

コメント