日本はゴールデンウィークっつうのがあったのよね。
こちら日系の会社はおかげで少しおとなしめな週でした。
あっという間に4月が終わり、もう5月になり、そして6月になり、もう半年過ぎるじゃん・・・・今年も。すげえ。マッハ超特急で時間がすぎてく。
金曜日はRubin Museum of Artの無料の夜で、久しぶりに行ってみた。インド系のDJ RAIKAだか(彼女は昔SOB’sでアンダーグラウンドバングラを回してた)が音を回してたけど、踊る人とかはいなくて、なんかスカした年寄り(昔ヒッピーだったけど、今は金持ちでアートわかるのよふうな)がいっぱいいた。
もっとMETに行かなきゃな、と思ったよ、今。
メトロポリタン美術館は基本ドネーションなんですよー!俺らニューヨーカーは州税のほか市税も払ってて、こいつらに金やってんだからタダにしろ!とおもうけど。おいらは5ドル未満です。夜はさすがに寛容だけどね。1ドルでもおけー。
土曜日はオッチらセラピーのあとにブルックリンまで行って、音楽聞いてきました。
ごめんエネルギー切れた。
http://www.ladamaproject.org/
と
https://www.youtube.com/watch?v=xPlDdoOyt_Y&index=3&list=PLQpHrMPETpNWueYHOW87qz17SFQm5z08x
このこたち。
履きやすそうな靴を履いたメガネをかけた太めちゃんが歌っているの。
かわいいんだけど、一般受けするビジュアル系ではないかも。(ボーカルをまともに撮さないプロモも珍しいかも・・・・。)
でもらいぶはすごくて、コーラの瓶とかもつかうの。いろいろなものを使っているから、大変だろうけど、多分楽しそう。
パーカッションの女の子が日本人で、その子もとっても楽しそうに演奏してた。
音楽的にはすごくいいんだよなあ。
こちら日系の会社はおかげで少しおとなしめな週でした。
あっという間に4月が終わり、もう5月になり、そして6月になり、もう半年過ぎるじゃん・・・・今年も。すげえ。マッハ超特急で時間がすぎてく。
金曜日はRubin Museum of Artの無料の夜で、久しぶりに行ってみた。インド系のDJ RAIKAだか(彼女は昔SOB’sでアンダーグラウンドバングラを回してた)が音を回してたけど、踊る人とかはいなくて、なんかスカした年寄り(昔ヒッピーだったけど、今は金持ちでアートわかるのよふうな)がいっぱいいた。
もっとMETに行かなきゃな、と思ったよ、今。
メトロポリタン美術館は基本ドネーションなんですよー!俺らニューヨーカーは州税のほか市税も払ってて、こいつらに金やってんだからタダにしろ!とおもうけど。おいらは5ドル未満です。夜はさすがに寛容だけどね。1ドルでもおけー。
土曜日はオッチらセラピーのあとにブルックリンまで行って、音楽聞いてきました。
ごめんエネルギー切れた。
http://www.ladamaproject.org/
と
https://www.youtube.com/watch?v=xPlDdoOyt_Y&index=3&list=PLQpHrMPETpNWueYHOW87qz17SFQm5z08x
このこたち。
履きやすそうな靴を履いたメガネをかけた太めちゃんが歌っているの。
かわいいんだけど、一般受けするビジュアル系ではないかも。(ボーカルをまともに撮さないプロモも珍しいかも・・・・。)
でもらいぶはすごくて、コーラの瓶とかもつかうの。いろいろなものを使っているから、大変だろうけど、多分楽しそう。
パーカッションの女の子が日本人で、その子もとっても楽しそうに演奏してた。
音楽的にはすごくいいんだよなあ。
コメント