9月から真剣に関わっているDAミーティング。
昨日と今日とでステップワークショップがあった。

アラノンって、関係性の問題を扱うので、短くさらっとワークショップとかできないんだろうけど、(ちなみに12月に週末だけのアラノンリトリートに行きます!)AAとかDAとか問題行動のコントロールを行うプログラムは、問題をあまり広げないでシンプルにピンポイントでステップワークをやってったほうがいいかな。そのほうがアディクトや、コンフューズしている問題行動をストップさせやすくなると思う。

共依存など、行動というよりも考え方のパターンを修正するには時間がかかるし、何度もなんども再訪して続けていく必要があると思うけど。

昨日の日記のkathakの終わりはなしも、けっきょくはわたしの共依存が原因だ。
ヘマがプライベートを取らないで済むようになんとか続けようと思ってたけど、ナジマにこれ以上耐えられるかどうかわからない。やっぱり他の人みたいに黙って止めてればよかった。そしたらまた気が向いたらいけるかもしれないけど。
でもわたし、それは失礼だと思ったんだよね。
わたしの感覚でのことだけど。

でももういいや。ヘマもどっちにしろプライベートのクラスを取るのがやだから、わたしにいてほしいんだとおもうし。他の人がスタートするようであればいいね。

もう手放そう。
わたしの幻想は、真実の姿を見てしまったからもとには戻れない。
ヘマやナジマで、自分が持つことができなかった、精神的にサポートしてくれる疑似家族を求めてたけど、実際はお互いの利便性をもとに作られた関係性なのだから・・・・。


家族より感情的なサポート得られない環境で育ったので、自分の行動は家族から隠すして、勝手に思い通りやるような行動が身についた。
ネグレクトによる監督不足の環境では、簡単だったし。
夜遅く帰ってくるとか、父にばれて母の立場が悪くなること以外は、どうでも良かったのだ。母は、食事を出して、学校に行かせておくことだけが彼女の仕事だと思ってたから。

おかげでわたしはストリートで英語を学びましたし、(苦笑)勉強が嫌いだから今でも文法かなり間違えた英語とか書くけど、話し言葉はバッチリです。逆にこっちで育った日本人の子より発音とか、交渉力とかあると思う・・・と今の日系会社にいると思うよ。生まれ育った子には負けるけどね、中高くらいできた子よりはいけるんじゃないかと。

そんなことはどうでもよく。

そういう自分の習性、家族から自分を守るために、自分の行動を隠すこととかをDA で思い出させられている。そういうことが、仕事での自分の努力を売り込んだりすることが難しくなっている問題点があるので。

昨日のステップ4では、やっぱり両親のことが出てきた。
母を見てて、母親になることや結婚をすることは、ネガティブなことだと子供の頃から思ってきたし、そうならないために必死だった。
でも一人はやっぱり辛いから、結婚したくないような男を選んで付き合ってたなあ、とか、父親が暴力的で威圧的で、お金を儲けてくる人で、うちのお金をコントロールして、子供のことより自分のお酒は必ず確保するアルコホリックだったから、自分よりお金を持ってて、相手に自分の経済をコントロールされることをものすごきらっておそれてたなあとか。

昔の夫のAの会社を通して収入を得てた頃、わたし自身のかせいだお金なのに無駄遣いするとか言って出し惜しみされた時は本当に殺意を抱いたよ。あれはきっと父親や母親に対する憎しみだったんだな、とか。
母親みたいになるなら死んだほうがマシだと真剣に思ってたから、ちょっとでもそうなるかも、と思った時はものすごい反応したなあとか。

そういうことが見えてきた時に、わたしはあの両親の機能不全から逃れることができなかったんだ、今もそれを軸にして生きているんだ、と思うととても悲しくなる。
絶望的だなあ。

しかもそれは自分で考えて行動していたことではなく、意識下に眠っていたシステムだから見つけるまでに時間もかかるし、正直もうすぐ50になるこの時点どうかえればいいかわからない。

かわらないのかも、しれない。

そう思うのも、しかたないかもしれない。

わたしは、わたしが可愛い。それはナルシシズム的なことではなく、この人(自分)を守るのは自分しかいないとわかっているから。

これからもこのリカバリーのジャーニーは続くのよ。
だってさ、わたしはわたししか変えられないし、この世でわたしにとって一番大事な人は、わたしなんだから。

だってわたしがいなくなったら、他の誰がいてもいなくても、もうかんけいないことになってしまうしね。わかんなくなるから。

さて、2016年は #fuck2016 だったなあ。
デビットボウイもプリンスも死んじゃうし。ドナルドトランプが当選するし。
でもわたしは、アメリカ人のこの政治に対する熱さがマジで羨ましいよ。

日本なんか官僚同士で決めあっているわけわかんない世界だし、少子化を改善って言って、シングルマザーに対する援助は何もないし、いつまでたっても、父系家族をもとめるし。
おかげで75歳以上の人間のほうが19歳以下より多いし。
それなのに、ネグレクトやアビューズで死ぬ子もいるし。少子化対策っていうのは、生まれた子供がみんな心身ともに健康に生きていけるようにするのが対策だろう。
ばっかじゃねえの。

って、誰も責任を取りたがらない、日本の民間企業のおっさんたちを見ていると、憂国だよね・・・と心から思うよ。

そうおもうと、アメリカのアホさも熱さも、わたしにとってはもっと短で愛おしいものなのかもしれない。

住宅高くてすめないけど・・・・

さあ老後はどこにいるんだろうか。
老後、タイとかで薬漬けになってぱかっと頭割られて死ぬのも悪くないね。 

痛くなければそれがいいのではと思う今日この頃。

ああ、明るい未来。


コメント