朝起きて

2015年6月20日 日常
また通訳のエージェントから電話かかってた。
火曜日だけって・・・。
いや二日くらいならいいけど、ちょっと一日だけの仕事のためにNYにとぶのは不安・・・・。

だって。

あー。

だからねたばれをしました。
8月以降ならやるよって。

それまでは2日くらいある仕事にしてくださいと。

仕事無いくせに、しかもNY行くって言ってんならがたがたいわんでいけ!と思うんだけど、ひっこしが・・・ていうか、もうちょっといさせてハワイ・・・。未練たらたらだな。

ハワイで暮らす機会があってよかった。まあ、基本NYの無職生活の延長で、(スーパーでフルタイム通訳/召使してた以外は)特に生活に広がりは見せず、人との交友も主にアラノンで。

ハワイはね、なんていうか、人とかかわらずにも生活できる場所。おかねさえあれば。
それってどこでもそうなのかな?べんりな場所って言うのはどこでもそうなのかもしれない。
ワイキキは便利だけど。それ以外でも車があってうんてんできてお金があればどこででも快適生活は出来るんだと思う。

快適生活っていいんだけど、意欲がそがれるね。
いや、それは老化?

いろんなことがどうなってもいいんだけど、その割には身近にあるものに執着が・・・・。
特に私の場合はそうなのかな?みんなそうなのかな?
身近にあるもの・・・いつも自分の目に入るものがなくなるとすごく寂しくなるのよね。
生活必需品は入れ替わってかまわないんだけど、そんなにひつようじゃ無いけど私が好きなもの・・・・。

重かったりもするが。

でもハワイに住んでて、ずいぶんいろんなものが色あせてきて、これは捨てるべきなんじゃないかとか思うんだけど、でもNYでまた一人寂しく自然も無い生活をするときに、ああこの色あせはハワイの太陽から。。。とか思うものが必要なのかもしれない。


私は本当に現代版流浪の民だわな。流浪の民って言えば聞こえはいいけど。

*********
むかしAV女優って本をもってて、いろんなAV女優のインタビューをまとめたもんだったんだけど、そのなかにあまりかわいくないけど千人切りくらいの子が
「こころのなかでやらせてあげるよって思っていれば、すごくもてますよ」
って言ってた。

で、やっぱさ、仕事あったときは
「何でもやりまっせ!1どるでも多くかせぎまっせ!」
って思ってたんだけど、そうすると仕事も選ばないから(最低レベルでは選ぶが)、仕事はたくさんあった。

でもさいきんはあれもやだこれもやだのやだやだえん、違うか、いやいや園だからさ。

・・・・考えてみればおとこも一緒だな。

もう仕事も男もいやいや園。はっきり言ってめんどくさい。


なんてたらこのおにぎり(前に作ったやつ)を3つくらい食べながらテラスで朝日を浴びながらこれ書いてる。

・・・ひやけどめは塗ってない・・・・。

コメント