いやー一生のうちでこれだけはしたくないと思ってた仕事だったんだけど、海外の日系で働くとこういうことになるのよね~。

あ~やだ。
でも10代のころのウェイトレス経験がマッスルメモリーとして残っててさ、お盆もつと上手に左手でバランス取れるわけ。
あれってすごいよね。
確かどのくらい働いたかわかんないけど、横浜博でステーキ屋でバイトしたんだよなあ。不思議なんだけど、マッスルメモリーと、テーブルを拭く為の洗剤でかぶれたってこと以外、まったく記憶にない。記憶になさすぎて不思議なくらい。
そんなにやだったのかな?

ステーキの重い皿4枚片手で微妙に重ねてもてます。(もちろん肉入り)なんだっけ、西武系の肉屋だったかな。

ああ悲しい・・・。

日系の会社で働いているとすごく貧乏くさい気持ちになったり、ものすごく自分はできない人みたいな印象をすごく与えられるの。

ていうか、「これ俺の仕事?」みたいなことばっか。

だからさ、やっぱり羽ばたかなくちゃなあ。
ここにいちゃだめだ。

ていうかね、問題はそこじゃないんだなあ。
次に行くところなのよ。

次に「こうしよう!」という思いがないので、なんていうかのんべんだらりんとしているわけで。

自分としては、のんべんだらりんとしている間にそのうち思い付きがあるのではないかと思っているのだけど。


・・・・コスタリカでも行こうかな・・・。

その心は
ガテマラであった、イスラエル人の暑苦しいおっさんとセクシーでかわいいお嬢さん夫妻がホテルやってんの。
そこでさ、マッサージ師でもしようかな・・・・。

でもイスラエル人はけちで有名だし。

どうかしら~・・・・。

流浪の民~。

**********

ああ!いらいらする!

メボス、自分でできることを俺に言いつけるのはなに?それでマウントしているわけ?マウントゴリラ!

などとしごく下世話なイライラが満載してくるのよね。

だめだ、私は精神病院の受付の仕事をしていると思えばこんなことなんでもな・・・・
くねえよ!


ハワイに来る前は、もう托鉢でもして生きていこうかとも思ったくらい修行の身になろうかとも思ったのですが(つまり出家)、むりだわ。

はよ会社終われ。
うに、食いにいくでよ。


コメント