そうよもうすぐハワイから離れるのよね、ということで鯨ウォッチングしてきました。
観光客の時は参加型じゃないとつまらん(見るだけじゃいや)という気持ちが強かったので、鯨見に行くのはどうでもいいと思いましたが、せっかく住んでいるし、食べ物抜きなら送迎つきでも50ドルを切る値段(正確には45ドル送迎込み)だったので、思い切って。
http://www.starofhonolulu.com/early-bird-whale-watch-booking/
そして、こんどの4月18日に結婚式を挙げる三重ちゃんと行く予定だったので、じゃあこれを結婚式のお祝いに(安!)ということで、おごることにしました。
歯医者があったから今月のカード支払いは12万越すわ・・・。ああ。
********
いかん・・・・金の支払いにめげてばかりじゃいかん。金をもうけてやる!ハワイから脱出して!
めらめら・・・・。
・・・・気を取り直して。
鯨、みれたよ!
ホノルルで一番大きな船のツアー(だからこそ少し安い)だったらしく、レーダーとかハイテク満載でとにかく見れるようがんばります!と船長さんは言ってた。
そんでわりとそんなに沖に行く前に遠くにタバコの煙がパフっていうみたいな潮吹き- (この言葉を見聞きするたびにAVを想像してしまう汚れた私) がみえた。
しかも誰かが
「潮吹き」
ていうたびに、「おxxこ」(男女どっちでもいいわよ)とか言っているような気がして、なんかそわそわしてしまう。
そんなこと家族連れがいるところで言っていいの???
みたいな心の揺れ動きがいちいちめんどくさい。
船がゆーっくりそっちがよく見えるように動くんだけど、なんかとげとげした棒みたいのが動いている。
(えーこれが鯨の背中ー?)とおもいながら一生懸命見てたんだけど、最後には、どうもそれはカヤック(カヌー?)の3艇だった・・・。
よーわからんや、とおもいながら、乗ってる船がじーっとしているので、クリニックの実習同級生のよしさんとそのご家族なんかと話してたら、
突然、すごい近くでぶしゅー!
そしてでんぐり返る鯨の背中!!!
そういえば乗船のとき
「船が停まっているときは、鯨が100ヤード以内にいるとき」
ってゆってた!
のをいまさら思い出した。
そして、しばらくしてまたちょっと向こうででんぐりがえり! ぶしゅー!
としながら左斜め前に向かって泳いで行っちゃった。
すごいねーすてきーとか感激。
そのあと山側に降ってた雨が船側に移動してきたので、(ハワイは天気の動きがよく見えます)船内へ。
すごいねーよかったーなどと感想を述べ合う私たち。そしてとっさのことで用意できなかった割には、でんぐり返しの前後はなんとかキャプチャーしました。
しばらくしたら反対側のほうでぶしゅーがあったそうですけど、それは見えなかったみたい。
しかしこれ、海底も見えるようなつくりだったらいいのにな。もしかしたら食事つきだと海底も見えるのかしら?
たしか食事なしの俺たちは二階以上じゃないといけないらしかったけど。
まあいいや。
満足満足。
そういえば、その前日にカンサスからバカンスにきてたお医者さんが家族連れで海にはいってたらさめに腕と足をかじられてしまった事件があった。
新月だったから、魚は活発だったのかも。
しかも皆既日食もあったんだね。
*****
そのあとにH&M 並びのROSS の前のヘブンリーというオーガニックレストランで食事。
私はカルアポークのエッグベネディクトをたのんで、三重ちゃんはロコモコ。
ハワイでオーダーしたエッグベネディクトで初めて黄身とろーりエッグベネディクト(こうでなくてはいけない!!!はずなの!!!)
http://www.heavenly-waikiki.com/
ポークはちょっと甘すぎたけど、でもおいしかった!次はサーモンを頼んでみる!
三重ちゃんはゲイバー未体験なので、行きたいそう。じゃーいこうか!とHULA Bar http://www.hulas.com/に行くことに。
途中グリーンマーケットもあり、そこでおやつを購入。
HULAは前から行きたかったんだ!でも、ゲイ友もいないのに、女子が一人で(しかも日本人)紛れ込むとどうかな、とおもったので、行かなかったんだけど。
行ってみるととってもゲイバー!
白人の子ばっか!の中にちらほら黒い人とか、日本人もいた。
なんかハワイじゃないところに来た気がするー!なんていいながら、ハピーアワーのドリンク頼む。
パイントグラスになみなみ!のマイタイとかモヒート!そして6ドル!
びっくり!
薄めに作られているので昼間飲みにはうってつけ。
今度はナチョスも頼みたい。(うまそうだった)
大体ねーハワイはねー高すぎるのよー。
ちっこいグラスいっぱいで平気で$8とか$10とかするもんよー。
しかもそんなにうまくない・・・・。
飲むにはフラだ!これからはフラに行く!
しかもかっこいい男の子たちに囲まれながらも、(まあ最初は「なにあの観光客、何しに来たの?」 的な雰囲気はあったにせよ) 変なえろ爺とかいないし(ゲイバーだから)、だから私はゲイバーで飲むのがすきなんだーという話をしてました。
まあ三重ちゃんとはいろいろ深刻な話も聞きましたけど、海外で生きるということはやっぱりね、そんなに簡単なことじゃないんだけど、本人が気づくといいなあ、と思った。
やっぱね、海外で生きるためにはマネーが必要なの、マネーが。
男とかだんなとかいろいろあるけど、結局は一人で経済的にも精神的にも自立してないと無理だと思う。
まあ、そうでないお金持ちの嬢ちゃん坊ちゃんじいちゃんばあちゃんおじさんおばさんもいっぱいいるハワイですが、実家が金持ちとかで、マジ半端ない人とかいっぱいいるし、超金持ちの出来の悪い子供を日本においとくとまずいから島流し、みたいな人もいっぱいいるし。
そういう人なら親の財産で食ってけばいいと思うけど、俺らみたいな平民はな、やっぱさ、自分で稼げないとな。
とおもいながらも、話を聞きました。
海を見ながら。
うちに帰って、もう暑かったので海に行きたいとおもいながら、案の定夜中近くまで熟睡。
夜11時くらいに無理やり起きてシャワー浴びて本読んでまた熟睡。
おかげさまで翌日はさっぱりと目が覚めました。
ミーティング→日陰で部分日焼け →暑くなったので泳ぐ場所に移動して、水中へ。
海に入るの久しぶりだった!!!
やっぱ海はいいなー!すてきー!海大スキー!
でも2時台なのにしばらくもぐったり泳いだりしてたら寒くなったので、また浜辺にうちあげられ、ごろね。
今回はいつものロイアルハワイアン前ではなく、モアナライダー前にいたんだけど、モアナライダーのラナイ(だっけ?)という海の前のレストランではステキライブミュージックがあって、よかった。
いつもはデュークのワンパターンなパーテー音楽(白人が好むボブまーリーとか・・・)ばっかを聞いているので、こっちのほうがうんとよかった。
そして、その夜は、地元の白人のじいちゃんばあちゃんが集うウクレレグループに参加。したけど私いれて5人しかいなくて、前回仲良くなったスザンヌばあちゃんが、私のために私のリクエストの順番が回るごとに(チームの決まりは一人づつリクエストしてくの)、フラを教えてくれた。
最後なんか4人になっちゃったから、スザンヌおばあちゃんはすっごい頻繁に踊ってくれちゃって、しまいに「疲れたから早く帰りたい・・・」とこぼしていた。
ごめんなさいね。
でもおかげでまた楽しかった。
月曜日もさっぱり目が覚めた。
今週もまた仕事さがしにがんばるよ!
観光客の時は参加型じゃないとつまらん(見るだけじゃいや)という気持ちが強かったので、鯨見に行くのはどうでもいいと思いましたが、せっかく住んでいるし、食べ物抜きなら送迎つきでも50ドルを切る値段(正確には45ドル送迎込み)だったので、思い切って。
http://www.starofhonolulu.com/early-bird-whale-watch-booking/
そして、こんどの4月18日に結婚式を挙げる三重ちゃんと行く予定だったので、じゃあこれを結婚式のお祝いに(安!)ということで、おごることにしました。
歯医者があったから今月のカード支払いは12万越すわ・・・。ああ。
********
いかん・・・・金の支払いにめげてばかりじゃいかん。金をもうけてやる!ハワイから脱出して!
めらめら・・・・。
・・・・気を取り直して。
鯨、みれたよ!
ホノルルで一番大きな船のツアー(だからこそ少し安い)だったらしく、レーダーとかハイテク満載でとにかく見れるようがんばります!と船長さんは言ってた。
そんでわりとそんなに沖に行く前に遠くにタバコの煙がパフっていうみたいな潮吹き- (この言葉を見聞きするたびにAVを想像してしまう汚れた私) がみえた。
しかも誰かが
「潮吹き」
ていうたびに、「おxxこ」(男女どっちでもいいわよ)とか言っているような気がして、なんかそわそわしてしまう。
そんなこと家族連れがいるところで言っていいの???
みたいな心の揺れ動きがいちいちめんどくさい。
船がゆーっくりそっちがよく見えるように動くんだけど、なんかとげとげした棒みたいのが動いている。
(えーこれが鯨の背中ー?)とおもいながら一生懸命見てたんだけど、最後には、どうもそれはカヤック(カヌー?)の3艇だった・・・。
よーわからんや、とおもいながら、乗ってる船がじーっとしているので、クリニックの実習同級生のよしさんとそのご家族なんかと話してたら、
突然、すごい近くでぶしゅー!
そしてでんぐり返る鯨の背中!!!
そういえば乗船のとき
「船が停まっているときは、鯨が100ヤード以内にいるとき」
ってゆってた!
のをいまさら思い出した。
そして、しばらくしてまたちょっと向こうででんぐりがえり! ぶしゅー!
としながら左斜め前に向かって泳いで行っちゃった。
すごいねーすてきーとか感激。
そのあと山側に降ってた雨が船側に移動してきたので、(ハワイは天気の動きがよく見えます)船内へ。
すごいねーよかったーなどと感想を述べ合う私たち。そしてとっさのことで用意できなかった割には、でんぐり返しの前後はなんとかキャプチャーしました。
しばらくしたら反対側のほうでぶしゅーがあったそうですけど、それは見えなかったみたい。
しかしこれ、海底も見えるようなつくりだったらいいのにな。もしかしたら食事つきだと海底も見えるのかしら?
たしか食事なしの俺たちは二階以上じゃないといけないらしかったけど。
まあいいや。
満足満足。
そういえば、その前日にカンサスからバカンスにきてたお医者さんが家族連れで海にはいってたらさめに腕と足をかじられてしまった事件があった。
新月だったから、魚は活発だったのかも。
しかも皆既日食もあったんだね。
*****
そのあとにH&M 並びのROSS の前のヘブンリーというオーガニックレストランで食事。
私はカルアポークのエッグベネディクトをたのんで、三重ちゃんはロコモコ。
ハワイでオーダーしたエッグベネディクトで初めて黄身とろーりエッグベネディクト(こうでなくてはいけない!!!はずなの!!!)
http://www.heavenly-waikiki.com/
ポークはちょっと甘すぎたけど、でもおいしかった!次はサーモンを頼んでみる!
三重ちゃんはゲイバー未体験なので、行きたいそう。じゃーいこうか!とHULA Bar http://www.hulas.com/に行くことに。
途中グリーンマーケットもあり、そこでおやつを購入。
HULAは前から行きたかったんだ!でも、ゲイ友もいないのに、女子が一人で(しかも日本人)紛れ込むとどうかな、とおもったので、行かなかったんだけど。
行ってみるととってもゲイバー!
白人の子ばっか!の中にちらほら黒い人とか、日本人もいた。
なんかハワイじゃないところに来た気がするー!なんていいながら、ハピーアワーのドリンク頼む。
パイントグラスになみなみ!のマイタイとかモヒート!そして6ドル!
びっくり!
薄めに作られているので昼間飲みにはうってつけ。
今度はナチョスも頼みたい。(うまそうだった)
大体ねーハワイはねー高すぎるのよー。
ちっこいグラスいっぱいで平気で$8とか$10とかするもんよー。
しかもそんなにうまくない・・・・。
飲むにはフラだ!これからはフラに行く!
しかもかっこいい男の子たちに囲まれながらも、(まあ最初は「なにあの観光客、何しに来たの?」 的な雰囲気はあったにせよ) 変なえろ爺とかいないし(ゲイバーだから)、だから私はゲイバーで飲むのがすきなんだーという話をしてました。
まあ三重ちゃんとはいろいろ深刻な話も聞きましたけど、海外で生きるということはやっぱりね、そんなに簡単なことじゃないんだけど、本人が気づくといいなあ、と思った。
やっぱね、海外で生きるためにはマネーが必要なの、マネーが。
男とかだんなとかいろいろあるけど、結局は一人で経済的にも精神的にも自立してないと無理だと思う。
まあ、そうでないお金持ちの嬢ちゃん坊ちゃんじいちゃんばあちゃんおじさんおばさんもいっぱいいるハワイですが、実家が金持ちとかで、マジ半端ない人とかいっぱいいるし、超金持ちの出来の悪い子供を日本においとくとまずいから島流し、みたいな人もいっぱいいるし。
そういう人なら親の財産で食ってけばいいと思うけど、俺らみたいな平民はな、やっぱさ、自分で稼げないとな。
とおもいながらも、話を聞きました。
海を見ながら。
うちに帰って、もう暑かったので海に行きたいとおもいながら、案の定夜中近くまで熟睡。
夜11時くらいに無理やり起きてシャワー浴びて本読んでまた熟睡。
おかげさまで翌日はさっぱりと目が覚めました。
ミーティング→日陰で部分日焼け →暑くなったので泳ぐ場所に移動して、水中へ。
海に入るの久しぶりだった!!!
やっぱ海はいいなー!すてきー!海大スキー!
でも2時台なのにしばらくもぐったり泳いだりしてたら寒くなったので、また浜辺にうちあげられ、ごろね。
今回はいつものロイアルハワイアン前ではなく、モアナライダー前にいたんだけど、モアナライダーのラナイ(だっけ?)という海の前のレストランではステキライブミュージックがあって、よかった。
いつもはデュークのワンパターンなパーテー音楽(白人が好むボブまーリーとか・・・)ばっかを聞いているので、こっちのほうがうんとよかった。
そして、その夜は、地元の白人のじいちゃんばあちゃんが集うウクレレグループに参加。したけど私いれて5人しかいなくて、前回仲良くなったスザンヌばあちゃんが、私のために私のリクエストの順番が回るごとに(チームの決まりは一人づつリクエストしてくの)、フラを教えてくれた。
最後なんか4人になっちゃったから、スザンヌおばあちゃんはすっごい頻繁に踊ってくれちゃって、しまいに「疲れたから早く帰りたい・・・」とこぼしていた。
ごめんなさいね。
でもおかげでまた楽しかった。
月曜日もさっぱり目が覚めた。
今週もまた仕事さがしにがんばるよ!
コメント
ハワイの魅力ってやっぱり自然と近いってところなんだなあ。いいなあ、鯨。見たことないわ。
そしてそのレストラン行きたい〜!よさげ!
ここにきてくれる貴重な皆様に今までお世話になったハワイちゃんを宣伝しちゃうわ!
超小規模レベルでだけど。
レストランはちっこくて、ビルの谷間みたいなとこにあるんだけど、絶対アジア系のアメリカ人と思ってた兄ちゃんが、実は日本人だったりしてました。お客さんは圧倒的に白人ばっかりだけど。