過去ーをふりかえーる
2014年12月20日 日常こんなの読みました。
http://kaichu.diarynote.jp/200304230000000000/
かわいいわ。私ったら。
私=自分というより、そういう人、ってことで。
考えてみるとさーくさいことをよく書いていたけど、本人大真面目だったんだよね。
そう思うとそんな33歳回虫さんをいとおしく思いますよ、45歳回虫さんとしては。
いまはねー、確かに金の鏡もたんすも(たんすは捨てた気がする・・・・覚えてないけど)懐かしいけど帰りたいとは思わないなあ。
不思議だね。
執着ないのかなー。でも見ればまた執着がわく気がするんだけどなー。
あのころはまだNYに帰りたかったなー。
何でかっていうと何でだったんだろ?
あ、ビデオとかそういう業界をやっぱり試したかったんだ。
そんで、Aとかに会ってさ、仕事がほしかったから。そんであの人と一緒にいて、写真サイトやにも勤めて、ああいう人たちのいる所に働いているのがやんなったんだよね。
いや、べつにAは嫌いじゃないけどさ、なんていうのかな、いがらっぽいっていうか、おいしい!と瞬間思っても、食べた後に必ず残るいやな後味って言うか・・・・。
甘い柿!と思って食べてたら口の中が渋でいっぱいになるような・・・(最近買った柿がそうだった・・・)
ま、写真屋もそうだったのよ。そういう人が残ってた。
後味悪いやつらがはびこる業界ってやだなっておもった。
いっつも口の中っていうかのどの奥のほうが、まずーい味がするような・・・。
気持ち悪いような。
世の中ってこんななのかなあって思ったり。
お金をもうけるってことはこういうことなんだなあって思ったり。
たぶんね、業界や、お金をもうけることってみんな求めているじゃない?
そうすると、いかに人を蹴落としていくかってことが大切な技術になるんだと思うのよ。
まあ、負け犬の遠吠えなんですけどね。
そこまでしたくないとかいうお前はなに様?って思ってたこともあるんだけど、そういう気持ちでいたときは、多少世知辛いことをしても金儲けするのは楽しかったんだ。
人のこと畜生めと思いながら。
でもなんかつまんなくなってきちゃったんだろうなあ。
お金儲け。
家とかはほしいけど、メンテナンスがめんどくさいし。
モノを持つということは持ち続けるということが発生してきて、持ち続けるためにはそのために働かなくちゃいけないんだよねえ。
持ち続けるという煩悩を満足させるために。
たとえば子供がいるとか、いう大前提があれば、それはそれで生きているものだし責任があるし、自分から出てきたものだから(意識の上で望むにせよ望まないにせよ)、やっぱり責任があるからなあ。
ライフスタイル的なものは単なる煩悩よね・・・。
それは自分を見ててそう思う。でもそう思うけど気に入った服や靴は着たいし、食べたいものは食べたいし、食べたくないものは食べたくない。
オーガニック云々までこだわらないけど、でもねやっぱり野菜食べたいし、安くてもジャンクフードは食べたくない。
とかさ。
アイスクリームはやっぱりハーゲンダッツじゃないと食べる気しないとかささやかなんですけどね。
それでもあるものはあるものね。
あと20年働かなくちゃなんないのかー・・・。(下手するともっと?)
うにゅー
http://kaichu.diarynote.jp/200304230000000000/
もう帰れないのね。
でも帰りたいわ。
先日、すべてを失いました、と書いたけど本当に失ったものは何なのか、取り戻せるとしたら取り戻したいのは何なのか。理性で考えると無駄にしてしまった時間のように思えるのに、あの空間があの瞬間が大好きだったことを思う。私の失ったものは何なのか。
もしまた手に入れられるとしたら、何がほしいのか。
あれよりもっとよいものを、と思えるのなら、それは何なのか。
それがわかれば前に進む理由が見えてくると思うのだけど。
神様教えてください。
私は何を求めているのでしょうか。
かわいいわ。私ったら。
私=自分というより、そういう人、ってことで。
考えてみるとさーくさいことをよく書いていたけど、本人大真面目だったんだよね。
そう思うとそんな33歳回虫さんをいとおしく思いますよ、45歳回虫さんとしては。
いまはねー、確かに金の鏡もたんすも(たんすは捨てた気がする・・・・覚えてないけど)懐かしいけど帰りたいとは思わないなあ。
不思議だね。
執着ないのかなー。でも見ればまた執着がわく気がするんだけどなー。
あのころはまだNYに帰りたかったなー。
何でかっていうと何でだったんだろ?
あ、ビデオとかそういう業界をやっぱり試したかったんだ。
そんで、Aとかに会ってさ、仕事がほしかったから。そんであの人と一緒にいて、写真サイトやにも勤めて、ああいう人たちのいる所に働いているのがやんなったんだよね。
いや、べつにAは嫌いじゃないけどさ、なんていうのかな、いがらっぽいっていうか、おいしい!と瞬間思っても、食べた後に必ず残るいやな後味って言うか・・・・。
甘い柿!と思って食べてたら口の中が渋でいっぱいになるような・・・(最近買った柿がそうだった・・・)
ま、写真屋もそうだったのよ。そういう人が残ってた。
後味悪いやつらがはびこる業界ってやだなっておもった。
いっつも口の中っていうかのどの奥のほうが、まずーい味がするような・・・。
気持ち悪いような。
世の中ってこんななのかなあって思ったり。
お金をもうけるってことはこういうことなんだなあって思ったり。
たぶんね、業界や、お金をもうけることってみんな求めているじゃない?
そうすると、いかに人を蹴落としていくかってことが大切な技術になるんだと思うのよ。
まあ、負け犬の遠吠えなんですけどね。
そこまでしたくないとかいうお前はなに様?って思ってたこともあるんだけど、そういう気持ちでいたときは、多少世知辛いことをしても金儲けするのは楽しかったんだ。
人のこと畜生めと思いながら。
でもなんかつまんなくなってきちゃったんだろうなあ。
お金儲け。
家とかはほしいけど、メンテナンスがめんどくさいし。
モノを持つということは持ち続けるということが発生してきて、持ち続けるためにはそのために働かなくちゃいけないんだよねえ。
持ち続けるという煩悩を満足させるために。
たとえば子供がいるとか、いう大前提があれば、それはそれで生きているものだし責任があるし、自分から出てきたものだから(意識の上で望むにせよ望まないにせよ)、やっぱり責任があるからなあ。
ライフスタイル的なものは単なる煩悩よね・・・。
それは自分を見ててそう思う。でもそう思うけど気に入った服や靴は着たいし、食べたいものは食べたいし、食べたくないものは食べたくない。
オーガニック云々までこだわらないけど、でもねやっぱり野菜食べたいし、安くてもジャンクフードは食べたくない。
とかさ。
アイスクリームはやっぱりハーゲンダッツじゃないと食べる気しないとかささやかなんですけどね。
それでもあるものはあるものね。
あと20年働かなくちゃなんないのかー・・・。(下手するともっと?)
うにゅー
コメント