食べに行っちゃった。
前はワイキキにあったのだけど、天下一品はローカルの人々に溶け込んでしまったので、今はワイキキの外(マキキだっけ?わかんね)で普通に繁盛しているみたい。
昨日は天下一品の日(10月1日らしいです)だったのに何もスペシャルはなかった・・・。でもこってりラーメンはうまかった・・・・。
おろしにんにく(唐辛子入り)を入れて大変おいしかった。
でも前にこんなにどろどろしたスープは何ぞや?と思っていたけどこれは澱粉入れてとろみをつけていることが判明(たぶん)。
ハワイでアラ友になったAみさんを誘ってつれてってもらった。
徒歩で行くにはいきづらく、バスを乗っていくほど熱烈でもない私は、こうやって人に頼んでつれてってもらうしかないのだわ・・・。
彼女はちょっと心身の状態がよくなかったらしく、申し訳なかったかも。
なんかいらちっぽかったけど、私は結構よくしゃべってた。
去年の10月の日記を昨日見てたのだけど、前の会社を出ることになるって言うのが判明したのがおととしの10月終わりだった。そんでハリケーンが来てオフィスが閉鎖し、私はさよならして、やつらはミッドタウンの誰もが知っている観光地のビルに移ったとさ。
もう二年も前の話なんだから、そろそろどうでもよくなってもいいだろうに、と思うも、きっと現在が幸せでないから、昔のことにこだわるんだなあ。昔が幸せだったわけではないけど、金銭的には少なくとも心配は減ってた。
でも、結局ストレスが多すぎて、それをまかなうための支出が多すぎて、収入多かった割には貯金が少なかった。
そういうことが起こるのですね。
それにそういうマネージメントをすることが大切なのです。
まあいいさ。
俺には俺のやり方とか性格とかがあって、それにそってやっていくしかないから。
不思議だけど、なんかハワイに来て、ここで腰をすえて・・・という気はしない。
ここはいろんなことを回復させて(まあ金銭的なことは置いといて)、次のステージへの準備期間・・・・と思っている。
しかもその次のステージがどこかはわからない。
わからないんだけどなんだか知んないけど
「アジア」
っと思っている。
日本でなくて、どっちかって言うと東南アジア?
何で東南アジアなんだ?
わかんない。
わかんない上にしかも全然根拠がない。
でもなんとなく
アジア
と思っている。
なぜだなぜなんだ。
もしかしたらまた数年したあとに
「そういや何年か前にそう思ってたな」
っとおもったりすんのかな。
大体、神奈川県で生まれて育ってほかで住んだこともないくせに、いきなりニューヨークに飛んで、そこで16-7年住むとは思ってなかったし。
たしか1年間仕事を休んで・・・・という予定だったし。
まさかハワイに住むことになるとは。
ちなみに自分の人生は、なかなか面白いと思ってんの。
神様が、だかなんだか知んないけど、世界が、ほれココ行ってみ
と後頭部のどっかにそう言ってくるので、とりあえず行って来るね、と言って来てしまいました。
というのをずっと続けてる気がする。
もちろんこのライドもいつかは終わりがあるし、終点が楽しいのか惨めなのかそんなこともわかんないけど、結構面白いわ。
だんだん自分の航路に関してデタッチしてきているので、他人事のようにへー面白いね、と思えることもある。
その内部にいる(つまり自分だと)ともっと面白いんだけど。
自分の内側と、外側の世界の意志を寄せ合わせてみる。
その感覚がマッチすると物事は変わる。
自分でも予想してないくらいに。
そういうのが面白くてさ。
来年はどこで10月を迎えるのでしょうか。
どんな10月を迎えるのか。
おんなじだったりして(苦笑)。
まあそれはそれで。
前はワイキキにあったのだけど、天下一品はローカルの人々に溶け込んでしまったので、今はワイキキの外(マキキだっけ?わかんね)で普通に繁盛しているみたい。
昨日は天下一品の日(10月1日らしいです)だったのに何もスペシャルはなかった・・・。でもこってりラーメンはうまかった・・・・。
おろしにんにく(唐辛子入り)を入れて大変おいしかった。
でも前にこんなにどろどろしたスープは何ぞや?と思っていたけどこれは澱粉入れてとろみをつけていることが判明(たぶん)。
ハワイでアラ友になったAみさんを誘ってつれてってもらった。
徒歩で行くにはいきづらく、バスを乗っていくほど熱烈でもない私は、こうやって人に頼んでつれてってもらうしかないのだわ・・・。
彼女はちょっと心身の状態がよくなかったらしく、申し訳なかったかも。
なんかいらちっぽかったけど、私は結構よくしゃべってた。
去年の10月の日記を昨日見てたのだけど、前の会社を出ることになるって言うのが判明したのがおととしの10月終わりだった。そんでハリケーンが来てオフィスが閉鎖し、私はさよならして、やつらはミッドタウンの誰もが知っている観光地のビルに移ったとさ。
もう二年も前の話なんだから、そろそろどうでもよくなってもいいだろうに、と思うも、きっと現在が幸せでないから、昔のことにこだわるんだなあ。昔が幸せだったわけではないけど、金銭的には少なくとも心配は減ってた。
でも、結局ストレスが多すぎて、それをまかなうための支出が多すぎて、収入多かった割には貯金が少なかった。
そういうことが起こるのですね。
それにそういうマネージメントをすることが大切なのです。
まあいいさ。
俺には俺のやり方とか性格とかがあって、それにそってやっていくしかないから。
不思議だけど、なんかハワイに来て、ここで腰をすえて・・・という気はしない。
ここはいろんなことを回復させて(まあ金銭的なことは置いといて)、次のステージへの準備期間・・・・と思っている。
しかもその次のステージがどこかはわからない。
わからないんだけどなんだか知んないけど
「アジア」
っと思っている。
日本でなくて、どっちかって言うと東南アジア?
何で東南アジアなんだ?
わかんない。
わかんない上にしかも全然根拠がない。
でもなんとなく
アジア
と思っている。
なぜだなぜなんだ。
もしかしたらまた数年したあとに
「そういや何年か前にそう思ってたな」
っとおもったりすんのかな。
大体、神奈川県で生まれて育ってほかで住んだこともないくせに、いきなりニューヨークに飛んで、そこで16-7年住むとは思ってなかったし。
たしか1年間仕事を休んで・・・・という予定だったし。
まさかハワイに住むことになるとは。
ちなみに自分の人生は、なかなか面白いと思ってんの。
神様が、だかなんだか知んないけど、世界が、ほれココ行ってみ
と後頭部のどっかにそう言ってくるので、とりあえず行って来るね、と言って来てしまいました。
というのをずっと続けてる気がする。
もちろんこのライドもいつかは終わりがあるし、終点が楽しいのか惨めなのかそんなこともわかんないけど、結構面白いわ。
だんだん自分の航路に関してデタッチしてきているので、他人事のようにへー面白いね、と思えることもある。
その内部にいる(つまり自分だと)ともっと面白いんだけど。
自分の内側と、外側の世界の意志を寄せ合わせてみる。
その感覚がマッチすると物事は変わる。
自分でも予想してないくらいに。
そういうのが面白くてさ。
来年はどこで10月を迎えるのでしょうか。
どんな10月を迎えるのか。
おんなじだったりして(苦笑)。
まあそれはそれで。
コメント
無料券の配布はナシですか??
日本→NY→ハワイとは、激動のこってり人生ですね。
行動力のあるkaichuさん、かっこいい!
私のハンドルネームは出世魚のように時々変わります。
出世は、しませんが。笑
そうなんですよ!>天下一品
でも日本語を話すスタッフはいません。(単語とかは日本語だったりする)
でもたぶん日本のほうがおいしいんじゃないかな・・・・。
激動のこってりかは不明ですが、確かに移動人生ですよね・・・。でも考えてみたら日本とアメリカ以外は働くビザをまた一から取らなくちゃなんないってことを忘れてました。
私のハンドルネームは出世魚のように時々変わります<気まぐれだったんですね・・・。
次はどの名前になるんでしょう?
私も変えてみようかな・・・。