かどうかはしらんがの・・・。

クイーンズ時代から読んでいらっしゃるみなさんは、私が上の階の人のクーラーから出る水が室内にだだ漏れして引っ越した経緯を覚えていらっしゃいますか?

割と長い間、私は自分の留守の間突然雨が降って(しかも毎日のように)、雨が吹き込んでいたものと信じていたのだけど・・・。

しかももっともっと昔にアストリアの基地外大家隣に住んでたとき、おとぎ話のように木の枠でできた窓のある古いアパート(確かエンパイアステートビルが建った1930年代築)にすんでたとき、寒いと思ったら、室内に雪が吹き込んで、雪で吹き溜まりができていたのを朝見て驚愕!!!

ということもございました・・・・。

それはそれは昔々の話・・・・でもなくて、2000年以降のはなしなんだけどね・・・・。

そのアパートはそういう「木の枠」とか、壁についている飾りとかが気に入ってはいた。ちょっとお話の中に迷い込んだ感じがあってさ・・・。

合理性よりもかわいさに惹かれるのはいつの時代も・・・。


あっそういえば、その前に男の子二人と暮らしていたときに住んでたギリシャ人の大家のアパートでは、天窓の枠から(またそれも木だったな)雨漏りがしてて、初めての雨漏りで興奮してしまったこともあった・・・・。

鍋とかさ、ならべてさ。

「お話みたい!」と喜んでたのは私だけだったけど。


まあ、水難の相があるのだ。

あるのだよ。

で、今朝も出ました~!!


寝てたら、なんかやけに暑い。
クーラーの扇風機をつけても暑い。

おきてみたらなんと9時だった。

ていうかくじは就業時間スタート。

げげげええ!

などとおもってトイレに行ったら、クーラーから水が出ているのかな?と思った水音は、天井の換気口から出てましたとさ。

へ~!!!!

ちがうよ。

あわてて、ゴミ箱を水のたれる場所に設置。

足拭きなども総動員して。

で、ご存知でしたでしょうかみなさん。

私はここのところ、電話が使えておりませんでした。

大体2週間。

オンラインでtmobileのマイクロシムをオーダーしたら到着に2週間かかりやがって、その間、俺払うんだとよ。その、使えなかった2週間ももうすでに、マンスリープランはスタートしているんだとよ。


 ざっけんんあよ!  

まあそこで、ホント困ったのは、セキュリティに電話してきてもらうんだけど、スカイプで電話したら、だめっていわれちゃって、届かない。
仕方ないから、コンピューターを立ち上げてgmailから電話するしかなかったんだわ。

まあはなしはトンで
適当な電話を100ドルで買ってしまった。

50ドルのにすればよかった。

結局あとでアマゾンで180ドルくらいでiphone4の32ギガを買った。

あー。
なんかなー。



コメント