若いっていいわね

2013年11月14日 日常
あのおばちゃん達が言ってた言葉は、(ねたみが80%くらいだったと思うけど)あながちうそではないと思う。
こないだも子連れでハワイに来ていたお友達と一緒にいたけど、大人とも話したかったけどつい子供に目が行ってしまう。若いって言うのはそれだけで(子供ってことだけど)、お年寄りの心をぐっとつかんでくれるのだ。

それだけに、ビターになってしまうお年よりも多いんだろうな。
わかってくれない(体がきついのも、スピードがのろいのも)!!!っていう気になってしまうのかもしれない。好きな人にわかってもらえないのは悲しいことだものね。(おおげさかしら)


昨日はちびっ子三重ちゃんと一緒にチャイナタウンへ。チャイナタウン率高まるよ~。
野菜とか安いから安心して買えるよ!と言ってたんだけど、ほんとだ~とチャイナタウンにはめったに行かない三重ちゃんハワイ在住2年目もいっていた。

あたしゃー貧乏留学生時代安心して買い物が出来るところはチャイナタウンくらいだったので、もう、金が無い=チャイナタウンへ行く しか思いつかないよ。

こないだジェシーと一緒に行ったときに食べたマーケットご飯地域でまたフィリピン料理を食べた。こないだと食べたものとまったく同じものを違うお店で食べたのだけど、25セントほど割高ね。

そのおきにのおかずは
1)かぼちゃ、おくら、インゲン、たまねぎ(?)とたぶん豚の脂身ちょこっとの炒めにもの
2)さばだか秋刀魚の干した魚を戻したの(憶測)とバナナの花と菜っ葉ものの煮物

なのですよ!

前回バナナの花が食材として売られているのを見て興奮してそのバナナの花の煮物を買ったんだけど、うまかった。
そして今回はなんと!食材としてバナナの花を購入して調理に挑戦!

お店やさんで見つけて、匂いをかいだりしていたら、おそらくフィリピン人であろうかと思われるおばちゃんに笑顔で声をかけられ、下ごしらえの仕方や料理の仕方を簡単に教えてもらって、挑戦する気に。

帰ってからしたわよ。調理。

基本は魚のだしで煮るそうなので、なすと一緒に油で軽く火通しをした後(ショウガ千切りもいれといた。オリーブオイルだけど)水を入れて煮干だしパックを破って中身を鍋にぶちまけ、砂糖、塩、しょうゆで味付け。

凍ったご飯もチンするのがめんどかったのでそのまま投入。なすバナナの花おじやが出来た。
色的にはグレーと茶色の混ざったどどめ色な感じだけどおいしかったっすよ!

どうもわたしはバナナの花の選別を間違え、ちょっと虫食いみたいになってたので残りの半分は捨てたけど、たけのこみたいに芯の近くになると花をおおっている皮も食べられるので、それも刻んで同じようにもう少し多いスケールで調理。今日食べるんだ~。

ちょっとバナナの皮とか、なに、すじ?みたいなのがついたときに食べちゃったような渋みは舌に残るけど、バナナの花の栄養価は高いそうです。
しかも低血圧に効くということは俺にきくんじゃん!
(私血圧低い)

昨日そのおじやを食べた後に普段何か食べたくなるんだけど、なんかとても満たされてたんだよね。バナナの花!俺の見方!ちがう味方!

なかなか手に入るものでもないけど、いつか機会があったらお試しよ。

コメント