インタネが遅いぞ。

こないだなんか一日以上インタネなかったのにもかかわらず、通常請求をしてくる厚顔なタイムワーナーよ。

そういやストームの後回線が不通になってもふつーに請求してくるよな。

昨日は久々の通訳の仕事。
旅行行く前に、これまでには帰ってくるぜよ、と自分への歯止めとして請け負った仕事。詳細は秘密なのですが、世の中にはいろんな人がいるな、ということと、日本人としてはなかなかインデペンデントな考え方を持った方でした。いい意味で。たぶん。
でも他人に迷惑かかるのも平気なんだ・・・まあそれがビジネスといわれれば、仕方ないし、私も働いているときはかなり冷酷な感じだったけど(つってもたいしたことない)。お金の取引という感じ。でも人の健康とかに影響するような業界をクライアントに持つのに経済活動だって割り切れるって言うことが、やっぱり日本の海がひどくなり、南メキシコの海はきれいでいられるって事の違いかな。
金、が一番の目的ではないことをメキシコの人たちはちゃんと知っているところがすごい。自分達の国を破壊してしまったのは自分達のせい。ヨーロッパ人は木の深い森に育ったのに根こそぎ木を刈り取り掘り起こして城を作ったり町を作ったせいで丸裸になった。だからほかの国に行って人を殺して植民地を作った。
そういうことを理解するとヨーロッパ人(つまりはすべての白人)に対する尊敬の念なんか消えちゃう。
しかも人の国に行って現地の人を奴隷として扱い、人の国の産業開発を自分のものにして利益を得ようとがんばり、しかもその国の開発を「環境のため」とか行って差し止めたりもする。

現地の人たちはお前達よりも頭がいいんだよ、ばかやろう。

マスンテの海を見てて、きっと100年も前には横浜の海もあんなきれいだったんだろうなと思う。

*******閑話休題

朝から怒って見ました。

昨日の夜新しいドラマシリーズを見出した。イスラエルの番組で17年間もアラブ側に捕虜として捕らえられていたイスラエル人とその周りの人の話。
引き込まれてみたけど、本当にあの国同士で自分達がどのくらい自分たちの国の人間を殺しているのかわかっているのかな。
どうでもいいんだろうな。

イデオロギーが大切な国は行くのが怖い。
番組を見てて、あんたらヒトラーに拷問や虐殺をされたのに、ほかの国の人にそれをもちこむんかいな・・・と思った。
暴力の連鎖は悲しい。


コメント