って、べつにスパキャッスルがつぶれるわけでもなんでもないんだけど。

昨日で歯医者が終わったので、フラッシングに行く予定もなくなり、最後なのでちゃんとスパキャッスルに行ってきました。(私ってまじめ~)

水晶とかが貼り付けてある水晶サウナのあとにやたら熱い黄土サウナ、そして岩塩サウナを経て、休憩。
(バフェの果物を食べる)
いつもよそいすぎて、最後のほうはおなかの中が水と果物でちゃぽんちゃぽんになってしまうのだけど。
そのあと岩塩サウナに舞い戻ってからタオルを取り替えようと、更衣室に行ってついでに女性専用の黄土サウナルームにはいった。

このルームはたいてい空っぽだ。あかすりのねーさんたちようのものなんだろうけど、すいてて意外に居心地いいことが判明。
くっちゃべることが多い白人グループとかもいないし。(うそ、白人だけでなく、スパニッシュもアジア人もおしゃべりするひと多し)

昨日は途中から仁神術をしながら横になってサウナしてたんだけどこの最後のサウナでつぼに当たったらしく、ものっすっごい汗が出た。
あまりに発汗したため、上の混浴サウナルーム(ちなみにみんなTシャツぶかぶか半ズボン着用です)にいくのをあきらめて風呂に。

なんかぬるめのぶくぶく湯に使っているととても幸せな気分になり、そこでもまた仁神術をしている私。
いや、マジ汗のかき方が違うんだよ!そして疲れの取れ方も違う。

最近はじめた15番目のフローと言うのがよほどいいらしく、(足腰を緩め、心臓のためにもよい、と言う私のためにあるようなフロー)寝起きに自分に施しながら、1ステップごとに軽く寝てしまうと言う。

昨日なんか左側のフローを行った後、右側のクイッキー(なんつの?短縮?)をやったらいびきをかいている自分の音でめざめる。
すごいな~。

今日は、クラスに行った際のインストラクターのお勧めに従って、本格的にプラクティショナーに施術してもらう予定。

仁神術、東北のお年寄りとかにしてあげたいなあ。
マジで気持ちいいんですよね。

マスターして、いつかボランティアに行こうかなあ。

(心づもりが大切です)


さて、明日からは一日絶食して(朝ごはんはオッケー)しあさっての全身検診に備える。

まったくなんかホント一週間に2-3回は医療機関に通っている感じ。
先週はマンモグラフィー+子宮検査だったし。

ところで子宮検査に行く先で、老年気味のおっさんたちがいっぱいいるんだけど、昔は(男が何でいるんだ?)と思ってたんだけど、Aのことがあって気づいた。
みんな前立腺がんなんだ....たぶん。

若かったりする人もいるんだけどなんか生気がないかんじ。
まあ、もっとはっきりいうと、精気ないな。

やれなくなっちゃうっということってやっぱりそんなに打撃的なんだなあ。

ふしぎだよね、考えてみれば、男の人はやれる限りは子供ができるのに、女の人は子供ができなくてもやれる・・・。

うーむ。
なんかおもしろい。


ちなみに男に人が90歳まで生きれば、90%の人は前立腺がんになるんだって。しかし何が理由でそうなるんだろうね。

あ、またこんな話に。

日本にいる友達に、マンモグラフィーの話をしたら、彼女のお母さんは乳がんになっているのに、彼女はマンモグラフィー受けていないんだって。
俺ら40過ぎているんだぞ。
びっくりした。
ちなみにアメリカでは40歳を過ぎた女の人は、かぞくにがんの人がいるいないにかかわらず、毎年マンモグラフィーが義務付けられています。
ていったって、別にしないからって罰を受けるわけではないけどさ。(忘れてた私)
2親等以内ニガンガある場合は30代から義務付けられているのだけど。
(と言うことで私は、2年前に胃カメラ飲んだけどさ→パパが胃がんだった)

まあ、心臓も遺伝なので仕方ない。昨日も歯医者で治療しているとき、
「どっこん!」
と心臓がなったのでちょっとびびったけど、まあ、特に問題なし。

ジンシン術の心臓をつかさどる指→小指を自分で握ってのりきる!


これをお読みの皆様も、ぜひご自愛なさってください。



コメント