また日記書いちゃった。
2013年1月16日 日常チューダーの後はまってたのがこちら
http://en.wikipedia.org/wiki/Elizabeth_R
イギリスドラマ(しかも71年製作!!!)なので、字幕必須。
Tuderも、前は字幕なしで見てたから名前とかもうほとんどわかんなくてふーんって感じだったけど、(あと、普段使わない英語とかで出てくるからよくわかんない)今回はすべて英語の字幕をかけてみてたから、前よりわかったと思う。
だってさ、白人でひげ生やしたおっさんとかみんな似ているし、似たような格好をしているし、しかも同じ人が途中で出世して名前変わったり、どっかに行ってた人が帰ってきたり、いつの間にかいなくなったり忙しいんだもんよ。
........おれ、ひまなんだなあ。
もうさ、こんな寒いところにこもってないで、ちゃんとあったかい南国で満喫したいよ!
でも保険は3月31日でなくなっちゃうから、今のうちに検査とかは医者とかいっとかないとなあ。
コブラと言うのがあって、失業した人は今まで入ってた保険に全額実費で入れるらしいんだけど、聞いて驚け。
トータルで月650ドルくらいだよ。
まじっすか!
年間8千ドル弱じゃんか!(約65万えんくらい?)
アメリカの保険料が異常だとは皆さん小耳に挟んだことはあるでしょうけど、マジ異常だよ。
しかもお医者に行ったら自分で25ドルとか払わなくちゃなんないんだよ。
(それは毎回必ず)
じょーだんじゃないよー。
俺は、実はこの会社で働く前にアメリカの会社から払ってもらった保険ってなかったから、へーんいいもん、私病気しないし!
と思ってたけど。
まあ考えてみれば、ろくに病気もせずに元気でしたしね。
ただ産婦人科の中国人のおばちゃん先生(この人いい人だかやな人だかわかんない...がめついことは確か)に、年をとると保険に入ったあとに病気が見つかっても、保険会社がお金を払ってくれないこともあるから保険なしでいつつけるのはよくない!と言っていた。
.....考えてみれば、わたくし、あと6年たてば、50歳ですものね。
やだわ、年取るのって。
いろんなところにがたが来るのかしら。
甘いもの控えなきゃ。
うむ。老いと言うものを見過ごしていた。
http://en.wikipedia.org/wiki/Elizabeth_R
イギリスドラマ(しかも71年製作!!!)なので、字幕必須。
Tuderも、前は字幕なしで見てたから名前とかもうほとんどわかんなくてふーんって感じだったけど、(あと、普段使わない英語とかで出てくるからよくわかんない)今回はすべて英語の字幕をかけてみてたから、前よりわかったと思う。
だってさ、白人でひげ生やしたおっさんとかみんな似ているし、似たような格好をしているし、しかも同じ人が途中で出世して名前変わったり、どっかに行ってた人が帰ってきたり、いつの間にかいなくなったり忙しいんだもんよ。
........おれ、ひまなんだなあ。
もうさ、こんな寒いところにこもってないで、ちゃんとあったかい南国で満喫したいよ!
でも保険は3月31日でなくなっちゃうから、今のうちに検査とかは医者とかいっとかないとなあ。
コブラと言うのがあって、失業した人は今まで入ってた保険に全額実費で入れるらしいんだけど、聞いて驚け。
トータルで月650ドルくらいだよ。
まじっすか!
年間8千ドル弱じゃんか!(約65万えんくらい?)
アメリカの保険料が異常だとは皆さん小耳に挟んだことはあるでしょうけど、マジ異常だよ。
しかもお医者に行ったら自分で25ドルとか払わなくちゃなんないんだよ。
(それは毎回必ず)
じょーだんじゃないよー。
俺は、実はこの会社で働く前にアメリカの会社から払ってもらった保険ってなかったから、へーんいいもん、私病気しないし!
と思ってたけど。
まあ考えてみれば、ろくに病気もせずに元気でしたしね。
ただ産婦人科の中国人のおばちゃん先生(この人いい人だかやな人だかわかんない...がめついことは確か)に、年をとると保険に入ったあとに病気が見つかっても、保険会社がお金を払ってくれないこともあるから保険なしでいつつけるのはよくない!と言っていた。
.....考えてみれば、わたくし、あと6年たてば、50歳ですものね。
やだわ、年取るのって。
いろんなところにがたが来るのかしら。
甘いもの控えなきゃ。
うむ。老いと言うものを見過ごしていた。
コメント