麹に始まり麹に終わる
2013年1月15日 日常ひがな麹。
日本は雪らしいですな。
こちらはしめっぽい曇り空だけどあったかそう・・・。
最近は用事もないし、下手をすると買い物をしてしまうので(オンラインでもしてしまうが)、外出を控えている。
控えるっていうか、昨日外に出なかっただけだけどさ。
いや~友麹がほんとに上手にできてよかったよ。
NYで手に入る麹は、米麹なのだけど、なんか白っぽくなった割れ米みたいな様相なので、みやこ麹のようにもくもく黴はえとんねん!みたいなのを日本で見たときにはびっくりした。
予想としては、あんなもくもくしたかびの塊見たいのを、アジアンフェチ(のつもりになっている)ケトウが見たらびっくりしてFDAとかに通報されちゃうからじゃないか?とも思った。
食品は食品的な見た目でないと、おばかな雨人にはわからんて。
しか~し!
なんとそんな割れ米みたいな米麹でできた友麹ちゃんは(友ちゃんと呼ぼう)、部分的にしっかりもくもく黴の固まり麹になりました。
やったね~。
たぶんあの米麹はこのようにして使うのではないのだろうか。
うふ。
また今日も米蒸して作っちゃうんだ。
こちらのアパートには、コンロ(ガスなり電気なり)の下はでかいオーブンになっているのです。でかいオーブンは、ほとんど使わないし(私はなべ棚として使っています)、でもここでは温度が常に一定に保たれているっぽい。
だから、ここでジップロックの容器と、ふきんと、レンジでチンするカイロ、それと料理したなべ(中身は入ったまま)を冷ます熱で暖を取って友ちゃんを育てました。
一度、納豆作ったし(まえに)。
これはまずくて捨てざるを得なかったけど。
発酵場所はここに決まり!
と思ったんだけど、考えてみたら、雑菌とかどうなのかなあ...?
とりあえず一回オーブンを空焚きして、雑菌処理でもしておこうかな。
むむ!ここでどぶろくの造り方出てた。
http://homepage2.nifty.com/7m1lot/zatsudan-frame.htm
できそうじゃん。
(なんかやたらと米の消費量が増えている気がする)
日本は雪らしいですな。
こちらはしめっぽい曇り空だけどあったかそう・・・。
最近は用事もないし、下手をすると買い物をしてしまうので(オンラインでもしてしまうが)、外出を控えている。
控えるっていうか、昨日外に出なかっただけだけどさ。
いや~友麹がほんとに上手にできてよかったよ。
NYで手に入る麹は、米麹なのだけど、なんか白っぽくなった割れ米みたいな様相なので、みやこ麹のようにもくもく黴はえとんねん!みたいなのを日本で見たときにはびっくりした。
予想としては、あんなもくもくしたかびの塊見たいのを、アジアンフェチ(のつもりになっている)ケトウが見たらびっくりしてFDAとかに通報されちゃうからじゃないか?とも思った。
食品は食品的な見た目でないと、おばかな雨人にはわからんて。
しか~し!
なんとそんな割れ米みたいな米麹でできた友麹ちゃんは(友ちゃんと呼ぼう)、部分的にしっかりもくもく黴の固まり麹になりました。
やったね~。
たぶんあの米麹はこのようにして使うのではないのだろうか。
うふ。
また今日も米蒸して作っちゃうんだ。
こちらのアパートには、コンロ(ガスなり電気なり)の下はでかいオーブンになっているのです。でかいオーブンは、ほとんど使わないし(私はなべ棚として使っています)、でもここでは温度が常に一定に保たれているっぽい。
だから、ここでジップロックの容器と、ふきんと、レンジでチンするカイロ、それと料理したなべ(中身は入ったまま)を冷ます熱で暖を取って友ちゃんを育てました。
一度、納豆作ったし(まえに)。
これはまずくて捨てざるを得なかったけど。
発酵場所はここに決まり!
と思ったんだけど、考えてみたら、雑菌とかどうなのかなあ...?
とりあえず一回オーブンを空焚きして、雑菌処理でもしておこうかな。
むむ!ここでどぶろくの造り方出てた。
http://homepage2.nifty.com/7m1lot/zatsudan-frame.htm
できそうじゃん。
(なんかやたらと米の消費量が増えている気がする)
コメント