海連荘

2012年7月9日 日常
れんちゃんって打ったら連荘ってでた。

どういう意味なんだろ。

土曜と日曜に海行っちゃった。
体が赤茶色い。

土曜日は私の映画科時代のクラスメート(雨人)と結婚した日本人のお友達。私の某友と共通かつ、ためなため、共通な話題が多くて付き合いやすい。

土曜日は旦那が勤務なため、土曜日に遊びたいらしいけど、私はいつもダンスがあるのでダメなんだけど、今回はナジマクラスキャンセルにした(あたしだけだから・・・いじいじ)。

プチむかつく&プチ消沈

気を取り直して海に行く。

青学出身の彼女は良く聞くと昔はサーファーしか付き合わなかったという食わず嫌い(ていうか、セレクトできたのね・・)系。
背も小さくて乳もデカいので、イケイケどんどんだったらしい。

でも、肌が柔らかいので重力には逆らえなかったんだって。

わかいころ(20代初頭)から、こぱげだった旦那(私らより5歳くらい若い)も今はさっぱりつるっぱげになって、ロングアイランド出身なのに泳げなくて、暑さに弱いので、海には行けないらしい。

海に近いのに何で泳げないんだ!と騒いだら、なんでも魚が普通にとれるくらいの浜辺ならしく、流れがすごくて学校とか近所でも遊泳禁止地区なんだって。

そう考えると、遠泳がたいくの授業だった、と言ってたパパの時代の日本っつうのはほんと子供が死んだりしてもなんとも思わなかったんだろうなあ・・・。(パパは津でそだってます)


彼女は今日系企業で働いていて、怒り満々だ。
でもなんとなく、恨みが深くないので、ふ~んと聞ける。

ふ~んと聞ける人の愚痴と、ぐったり来る人の愚痴の違いってなんだろう?と愚痴はけ口になりやすい私は思った。

ぐったり来る人は一緒にいると具合悪くなってくる。

あ、でも彼女は結構気を使うタイプなので、人の具合も図ってくれるんだと思う。そういう人は愚痴も加減してくれるからなのかな。

翌日はさらに天気が良かったので、海に行こう!とオンラインの人(今日何するの?と聞かれたので)に行ったら自分も行きたいというので来れば?と言って電車に乗ったけどなんとなく、めんどくさそうな人で来られたら…どうだろう・・・・と思ってたら案の定来なかった。6時ころメッセージが入って、寝ちゃったんだって。
あんた仕事何しているの?と聞こうかと思ったけど、なんかケアテーカーモードに入らなくてはいけないのはめんどくさいと思った。

そんな風にして人と関係を持たなくても結構楽しく生活しているよ。


つうことで、仕事する気ねえ。


********
愚痴はけ口になりやすい、と書いたけど、たぶん私があまり自分のことを話さないからなのかもしれない。
っていうか、間が持たないから?

私は黙っていても結構平気な人なんだけど、周りにいる人はその私のまったり感を「しゃべられ待ち」と勘違いしてしまうのか、なんとなく居心地悪いのか、なんか一人で、「私ったらこんな大変」的な話を延々としだす人が多い。

あとは、
「君はだめだからこうしろ」系。そういうのはめったにないけど(だいたいそういうのは日本人の男友達とかだし)、別に求めてもいないアドバイスを、しかも君に言われても・・・・・真剣に聞く気すらしないけど、とりあえず話をしているから聞いている・・・こともあったなあ。

そういうのを聞きながら
「この人は何でこんな話をするんだろう?」ということを考えている。

そういうのは結構たのしいっていうか、話聞いてないけど、エネルギー読んでいるんですよね。

まあ、だいたい
「私はこんなに大変なの」も「こうしろ」系もどっちにしろ、私のアテンションを求めているんだなあ。
と思った。

私が相手のアテンション/承認を特に求めていない=いや今度は私にちょうだい!と思っているのか…。

でもなんとなく私も逆の立場になったら、同じことしそう。

相手がバーッと話していると、話したいのかな~と思って聞き役をしてしまうんだけど、そこで、私もあそうそう、そういうことがあった、というと相手も安心するんだと思う。

まあ、相手の状態が理解できても、なんか入れ込めないっていうか、あとでどうでもよくなることだよね~と思うと、感情が入らないっていうか。


まあ、いいんだけど。

眠い・・・。
昼寝したい。

コメント