ふとした拍子に6年くらい前の日記を見てしまい、俺、言ってることが変わってね~と思った。
成長していない、なんて落ち込むほど、謙虚じゃございませんことよ。ほっほっほ
昨日はまたロングビーチに行って、1時間眠る→ 海入って遊ぶ→寝る →海 おきてごろごろといういつものパターンになった。
帰りはちょっと雨がぱらぱら降ってきてて、私がお天気予報を登録しているので、お天気予報txt’が来て「雷雨来ますよ」予報だったので、ちょっと早めに上がった。
そんでバーガーやでバーがかって電車に乗ろうと思ったら、会社の知り合いがいて、「一人で来たの?」と言われうん私結構一人で来るよ、と言った。
行った後
「ああさみしいとしまが・・と思われたんだ」という思いが何度か頭をよぎって、気づかない内に反論(頭内でね)していたことにあと気付いたけど、別にどうでもよくなってきた。
人を誘って時間を合わせたりするのがもうすんげえめんどくさいわけ。
しかも人がいても、寝てたりするわけだし、(おいを一緒に連れてきたことを思い出したけど、甥も一人好きだったので、とっても楽だった)人がいると話をしなくちゃいけなかったりしてめんどくさいので、一人でいるような気になるくらい近い人ならいいけど、そうじゃなかったら、やっぱり一人でいるほうがいいと思った。
(自己解説)
今日も入道雲がすごくって、なんかさ、仕事なんかする気全然ないよ。
夏はいいなあ。
***********
入道雲なんて言ってさ、昨日久しぶりにインド人から3-4日後にスペインとポルトガルに行くんだって。なんでもお父さんはポルトガル領だったころのゴアで生まれたから、インド人もポルトガルのパスポートがもらえるんだと。
へーよかったね~。
しばらく前にホルモンの高まりのせいかで連絡を取ってまたすぐ喧嘩して、あとは知らん顔だったけど。
まあ、わざわざ夏のヨーロッパなんてくそ高い時期に行かんがな。
…考えてみればヨーロッパ危機で、移民を入れて少しでも金もうけしようとしているのかなあ。
日本もそうするか?
・・・・・無理だ・・・。
でも日本のこと好きな人はいっぱいいるんだけど、「日本」というバーチャルなイメージが好きなだけで、日本に住んでる不便さというのを知らないからな。
日本で仕事しなければ、すてきなところだと思う。
日本の人は外の人にやさしいし。
日本の女の人は情があるし。
日本の社会は母性的、というけど、やっぱりそうなのかな。
母性は、自分の子を守るというのがベースな気がする。そう考えると日本の閉鎖性も、優しさも理解できるのかも。
そしてそれにつながる不自由さも。
子供で居続けるには、自分の力を思う存分行使してはいけないのです。
...たぶん。
******本当に書こうと思ったことは、ヒヨコマメとゴマペースト(すりごま)とオイルと塩で作ったハモスは、ドライなキヌアにかけて食べるとまるで、何かの魚卵の卵ペーストのようなこってり感があっていいのよ。
おすすめよう~。
作り方
ヒヨコマメ (適量) ゆでる鍋に入れて水を吸わして1晩。
ゴマペースト (適量)
ミキサー
塩
こしょう
ポリーブオイルかゴマオイル(そのほか好きな食糧オイル)
1)豆を一晩以上つけてからそのまま煮る。(豆が柔らかくなるまで)
2)ミキサーに豆を入れる。
3)ごまーペーストテーブルスプーンに1はい山盛りとか、一よそい
4)塩とかこしょう、油をいれる。
5)ミキサーでウィーンと好みの粗さにペーストにする。
この時水分が少ないとまわんないので、適当に豆の煮汁とか入れる。
おわり。
これをきゅうりとかセロリとかのディップにして食べると激ウマよ。
******
成長していない、なんて落ち込むほど、謙虚じゃございませんことよ。ほっほっほ
昨日はまたロングビーチに行って、1時間眠る→ 海入って遊ぶ→寝る →海 おきてごろごろといういつものパターンになった。
帰りはちょっと雨がぱらぱら降ってきてて、私がお天気予報を登録しているので、お天気予報txt’が来て「雷雨来ますよ」予報だったので、ちょっと早めに上がった。
そんでバーガーやでバーがかって電車に乗ろうと思ったら、会社の知り合いがいて、「一人で来たの?」と言われうん私結構一人で来るよ、と言った。
行った後
「ああさみしいとしまが・・と思われたんだ」という思いが何度か頭をよぎって、気づかない内に反論(頭内でね)していたことにあと気付いたけど、別にどうでもよくなってきた。
人を誘って時間を合わせたりするのがもうすんげえめんどくさいわけ。
しかも人がいても、寝てたりするわけだし、(おいを一緒に連れてきたことを思い出したけど、甥も一人好きだったので、とっても楽だった)人がいると話をしなくちゃいけなかったりしてめんどくさいので、一人でいるような気になるくらい近い人ならいいけど、そうじゃなかったら、やっぱり一人でいるほうがいいと思った。
(自己解説)
今日も入道雲がすごくって、なんかさ、仕事なんかする気全然ないよ。
夏はいいなあ。
***********
入道雲なんて言ってさ、昨日久しぶりにインド人から3-4日後にスペインとポルトガルに行くんだって。なんでもお父さんはポルトガル領だったころのゴアで生まれたから、インド人もポルトガルのパスポートがもらえるんだと。
へーよかったね~。
しばらく前にホルモンの高まりのせいかで連絡を取ってまたすぐ喧嘩して、あとは知らん顔だったけど。
まあ、わざわざ夏のヨーロッパなんてくそ高い時期に行かんがな。
…考えてみればヨーロッパ危機で、移民を入れて少しでも金もうけしようとしているのかなあ。
日本もそうするか?
・・・・・無理だ・・・。
でも日本のこと好きな人はいっぱいいるんだけど、「日本」というバーチャルなイメージが好きなだけで、日本に住んでる不便さというのを知らないからな。
日本で仕事しなければ、すてきなところだと思う。
日本の人は外の人にやさしいし。
日本の女の人は情があるし。
日本の社会は母性的、というけど、やっぱりそうなのかな。
母性は、自分の子を守るというのがベースな気がする。そう考えると日本の閉鎖性も、優しさも理解できるのかも。
そしてそれにつながる不自由さも。
子供で居続けるには、自分の力を思う存分行使してはいけないのです。
...たぶん。
******本当に書こうと思ったことは、ヒヨコマメとゴマペースト(すりごま)とオイルと塩で作ったハモスは、ドライなキヌアにかけて食べるとまるで、何かの魚卵の卵ペーストのようなこってり感があっていいのよ。
おすすめよう~。
作り方
ヒヨコマメ (適量) ゆでる鍋に入れて水を吸わして1晩。
ゴマペースト (適量)
ミキサー
塩
こしょう
ポリーブオイルかゴマオイル(そのほか好きな食糧オイル)
1)豆を一晩以上つけてからそのまま煮る。(豆が柔らかくなるまで)
2)ミキサーに豆を入れる。
3)ごまーペーストテーブルスプーンに1はい山盛りとか、一よそい
4)塩とかこしょう、油をいれる。
5)ミキサーでウィーンと好みの粗さにペーストにする。
この時水分が少ないとまわんないので、適当に豆の煮汁とか入れる。
おわり。
これをきゅうりとかセロリとかのディップにして食べると激ウマよ。
******
コメント