カラパン集中講座

2011年11月17日 日常
別に講座じゃないけど。
最近はまっているのは(昔もよくやってたけど)テレビ見ながら自己カラーパンクチャー。

首のよこのつぼがずきーんと脳天まで届くのよねえ。
あまり喜んでやりすぎて、ちょっと首が痛い。

昨日はまた例の隔週の20分クオリフィケーション。これが辛いのはさ、最近思うんだけど、いろんなことを話しているうちに、自分でいろんなことにきづかざるをえなくなるのよね。

昨日も夜中の5時に目が覚めて、しばらく泣いた。
確か夢には母と姉がいたような気がする。

姉が、整理になってて、その血をトイレの壁と扉に塗りたくってた。
お姉ちゃんだめじゃないの。ちゃんと掃除して。と行ったら不服そうにでもしおらしくしていた。

昨日はべてるの家の漫画を読んでて、ああ、そういう状態の時ってよくない状態なんだ・・・と思った。っていうか。姉はいつもべてるの家で言われている大体「よくない状態」が恒常的だ。
だからたぶんグループホームとかで自分の病気の話とか出来ないんだ。と思った。

よくない状態の人を見ているのは辛い。

いつも思い出すのは、昔のセラピストが言ってた
「お姉さんが自分の病気を認識しなくてもいいのですよ」
(それはあなたの人生には関係ないのだから)
ということ。

そうなんだよな。姉の病気も人生も、状態も何もかも、私の人生には関係ないのだ。責任を負おうとすることが間違っているのだ。そんな他人の病気に自分の人生を埋め込んでしまおうとする状態が私の「よくない」状態なのだ。

私は前に進まなければ。
じぶんのことをやらなくては。

コメント