みた!

真田広之って怖いくらい変わらないなあ。
あの人の声がやっぱりいいんだな。
中学生のとき大好きで、チョコを送りました。
しかも 手編みのマフラーも送ったんだよ!

すごい・・・俺ってすごい。

恥ずかしさのあまり封印していた過去ですが。

でもこの映画はね!
田中ミン(さんずいに民)のおかげで世界的脚光を浴びたと思うよ。
あの不気味さ怖さわけわかんなさ・・・・。さすが・・・。
http://www.min-tanaka.com/

ちょっと英語版Wikiに行って書いてこよう!と思ったよ。
しかし女性には最高に評判悪い田中ミン。
知人で取材に行ったアメリカ人のHもすっげえやなおもいした!って言ってた。
私の姉の友人も若かりしころミンタナカに弟子入りした言って山梨のあたりにいったらしいけど、踊れるのは男だけ、女はみなした働きなそうな。

しかし気色悪かった。
悪かったけど、ほんとによかった。

映画(てかマックで見てたんだけど)のあの戦いシーンを見て、一生懸命YOGOのかおを見て誰か判断しようとおもったんだけど、わかんないし。

でも死に際のあたりの動きが
「なんか舞踏っぽいなあ」とおもったので、
まったくその勘はぴったしかんかんだった。

もっと舞踏家はメジャーな作品に出なくちゃいけないと思う。
舞踏家の動きとか空気の強さは絶対世界に通用するもん。

踊りだけじゃもったいない。

しかし本当に不気味だったな。生きている人間とは思えない感じ。
でもきっとそういうことなんだろうな。その、すごさっていうか。

駱駝艦見に行ったときも、麿さんが最後に出てきて一礼したけど、あれもすごかった。
一礼だけだよ!

なのにどのグループよりも一番印象にのこっているってどういうこと???

私の先生も踊りだすと何かに憑依されます。
普段はかわいい人なんだけど。


田中ミン、絶対会いたくないと思ってたけど、あってみたい・・・気がしてきた。

コメント