おはようございますクリスマスです
2008年12月26日 日常キリスト教徒がマジョリティのこの国ではクリスマスイブの真夜中になると外が騒がしい。皆さん真夜中12時に行われるカトリックの教会に行くからである。私のブロックの北はし向かいはカソリック教会なのである。
実はちょろっといこうかなあと思ったんだけどこの辺はロシアンジューイッシュあるいはロシア正教(???)あるいはカソリックとかでなんか結構みんな気がたっている人が多いので、(しかも地下鉄の駅はストリップバーに囲まれているし)変さに興味はあるけど微妙に一人は怖いなあと思っているのであった。
真剣に変な人たちでしかも血の気が多いという毛唐人にはあまり近づきたくないのである。
ということで機会を逃した。
いつかはカメラ持参で行きたいものである(もうチャンスない気もするけど)
こちらはクリスマス当日25日が祝日なので、外は静か。新年のような感じだ。
24時間(気違い沙汰と思われる)あいてたデパートもきのうの6時にしまってたらしいし、走る車もそんなない。
ふと、子供の頃、クリスマスイブの夜や朝になるとやたらと走る車の音に敏感になって、特に雪が降っているとチェーンのついたタイヤの音が鈴みたいに聞こえて、「あ、もしかしてサンタかも?」
と本気で密かに思ってたことがある。
母はサンタに手紙を書きなさいと言っていたけど私が欲しいものが買われたためしがなく、いつもお年玉をためては欲しいものを自分で買ってた。
あれは何だったんだろうと思う今でも。
予算も考えてほしいものを書いても、必ず違うものを与えられてた。
その落胆度失望度は子供には大きくて、今思うとわざとだったのかよ?とかも思う。
それだけ親が歪んでたんだろうな。
おかげで人を当てにしないという性格が出来上がったけど、同時に人を信用しないという性格も出来上がった。
仕方がないとは思うけど。
そんな自分を受け入れて大切にしていくのは私の責任だし。
実はちょろっといこうかなあと思ったんだけどこの辺はロシアンジューイッシュあるいはロシア正教(???)あるいはカソリックとかでなんか結構みんな気がたっている人が多いので、(しかも地下鉄の駅はストリップバーに囲まれているし)変さに興味はあるけど微妙に一人は怖いなあと思っているのであった。
真剣に変な人たちでしかも血の気が多いという毛唐人にはあまり近づきたくないのである。
ということで機会を逃した。
いつかはカメラ持参で行きたいものである(もうチャンスない気もするけど)
こちらはクリスマス当日25日が祝日なので、外は静か。新年のような感じだ。
24時間(気違い沙汰と思われる)あいてたデパートもきのうの6時にしまってたらしいし、走る車もそんなない。
ふと、子供の頃、クリスマスイブの夜や朝になるとやたらと走る車の音に敏感になって、特に雪が降っているとチェーンのついたタイヤの音が鈴みたいに聞こえて、「あ、もしかしてサンタかも?」
と本気で密かに思ってたことがある。
母はサンタに手紙を書きなさいと言っていたけど私が欲しいものが買われたためしがなく、いつもお年玉をためては欲しいものを自分で買ってた。
あれは何だったんだろうと思う今でも。
予算も考えてほしいものを書いても、必ず違うものを与えられてた。
その落胆度失望度は子供には大きくて、今思うとわざとだったのかよ?とかも思う。
それだけ親が歪んでたんだろうな。
おかげで人を当てにしないという性格が出来上がったけど、同時に人を信用しないという性格も出来上がった。
仕方がないとは思うけど。
そんな自分を受け入れて大切にしていくのは私の責任だし。
コメント