進化の形
2008年7月2日と言うのは面白いなあと思った。
昨日の姉との会話で、姉は音楽をやっているのだけど、それをやっている時が一番幸せでそれがあれば生きていけるというようなことをいってた。職人なのだ。
それとくらべると私は、一つの事では満足しない。仕事にしたって、小さな会社とかがいいのは、いろんなことを一人で出来るからだ。たぶん量が多ければ5人の人がやるような業務を一人でやる。そういうのがすきなのだ。専門職も面白いけどそれだけだと飽きる。
なんでもそうだなあと振り返ってみて思った。
NYに来てからやった仕事は10種類以上。
それなりに面白かった。
趣味も
絵画や映画は大学の専攻だし、写真もやったし、陶芸もやったし、サルサもやったし、ヨガもやっているし、ジムも行ってたしベリーダンスもやってたし、今はインド舞踊だ。
みんな好き。
でもみんなを極める時間はないし。アクセサリーも作ったなあ。服も作るしその気になれば。
一人文化センター状態。
イタリア語も習ったしスペイン語も少しなら分かるし。
バリニーズのダンスもちょっとやったけど俺のひざには無理。
歌も歌おうかなと思ったけど、今ひとつ時間が合わない。
そういやテニスもやったしスイミングも一時期こった。
一人文化センターだ。
そういう人なのよねわたしは。
男もそうなのだろうか。
もうそういうのはどうかよとか、子供に会いたいなとか、思うけど。いや以外にマルチタスクでいいのかもしれない。悶々とする時間が無くて。
んー。
等と思う、朝5時半。
9時に寝たらもう3時には目覚めてしまった。
ああ子供欲しいなあ。ていうか、子供の声とかをすごい反応する。
内臓レベルで欲しがる感覚。
如何しよう。
父のパソコンで文字を打っていると有難うとか如何し様とかがすごい漢字ででてくるんですけど。
ところで今大量のどくだみを干す。これをもってどくだみ茶にするんだ!
干されるかしらねえ。
依然作ってもってかえって飲んで美味しかったんだ。
何だこの漢字の羅列は。
昨日の姉との会話で、姉は音楽をやっているのだけど、それをやっている時が一番幸せでそれがあれば生きていけるというようなことをいってた。職人なのだ。
それとくらべると私は、一つの事では満足しない。仕事にしたって、小さな会社とかがいいのは、いろんなことを一人で出来るからだ。たぶん量が多ければ5人の人がやるような業務を一人でやる。そういうのがすきなのだ。専門職も面白いけどそれだけだと飽きる。
なんでもそうだなあと振り返ってみて思った。
NYに来てからやった仕事は10種類以上。
それなりに面白かった。
趣味も
絵画や映画は大学の専攻だし、写真もやったし、陶芸もやったし、サルサもやったし、ヨガもやっているし、ジムも行ってたしベリーダンスもやってたし、今はインド舞踊だ。
みんな好き。
でもみんなを極める時間はないし。アクセサリーも作ったなあ。服も作るしその気になれば。
一人文化センター状態。
イタリア語も習ったしスペイン語も少しなら分かるし。
バリニーズのダンスもちょっとやったけど俺のひざには無理。
歌も歌おうかなと思ったけど、今ひとつ時間が合わない。
そういやテニスもやったしスイミングも一時期こった。
一人文化センターだ。
そういう人なのよねわたしは。
男もそうなのだろうか。
もうそういうのはどうかよとか、子供に会いたいなとか、思うけど。いや以外にマルチタスクでいいのかもしれない。悶々とする時間が無くて。
んー。
等と思う、朝5時半。
9時に寝たらもう3時には目覚めてしまった。
ああ子供欲しいなあ。ていうか、子供の声とかをすごい反応する。
内臓レベルで欲しがる感覚。
如何しよう。
父のパソコンで文字を打っていると有難うとか如何し様とかがすごい漢字ででてくるんですけど。
ところで今大量のどくだみを干す。これをもってどくだみ茶にするんだ!
干されるかしらねえ。
依然作ってもってかえって飲んで美味しかったんだ。
何だこの漢字の羅列は。
コメント