なるほどね

2007年9月8日
http://www.youtube.com/watch?v=gYpbadWZtE4&;mode=related&search=

ほかの報道は知らないけど、きちんと法律の考え方を知っている人だなと思った。でも警察がサリンのことを事前に捕まえなかったのは、オウムをつぶすためだと思う。

麻薬シンジケートをつぶすためには、麻薬屋をいちいち上げてたって解決されないわけだから、それはやり方でしょ。

今後日本で陪審員制度が導入されるわけだから、殺人と過失致死罪とかの細かい違いを知っておくのはいいことだと思う。
私もよくプラクティスとかみてたもんなあ・・。(ドラマね)

過失致死と突発的殺人、計画的殺人と色々あると思うけど、このシリーズで扱われている広島の母子殺人は、過失致死ではないでしょう?首絞めているのを「殺すつもりがなかった」って言うのは難しいんじゃないかなあ?日本のそれぞれの言葉の定義をよく知らないけど。

ただし、証拠の集め方で検察側に問題があったっていうのはつつかれて当然なんじゃないかなあ。

こういう弁護士がいると、検察もそれに備えてずさんなやり方をしなくなるし、ずさんなやり方をしなくなれば、今後陪審員制度が導入された時にクリアな議論が行われる助けになるし。

こういうことが一般メディアで語られるようになれば、普通の人でも、法律に関する意識が高まるよね。モラルというか。

コメント