咳すんなよ

2007年8月27日
よこでごほごほと。
病気が移ったらやじゃないか。

昨日のばりダンスクラスで、体がエイキーです。んがくく。

すげえ汗かいたよ。常に半スクワット状態できつかった。腕も上げているし・・。でも、初日にしちゃ上手よといわれた。まあ日本人率高かったしな。
先生が言うには日本人は集中力もあるし勤勉なので、上達が早いと。こちらの人(外人)は何やってんのかわからずに、ついていけずになんか来てもすぐやめちゃうって。

そうだろうなあ・・・。
私もしゃがんで立つとかぜんぜんできなかった。少しましになったけど、欧米人並みのガタイで、アジア人並みの動きをせよといわれても・・・。つらいのよ。

その後シャワーを浴びて、ずーーーーーーーーーーっとあおうあおうといってたオンラインの人と会う。指定されたレストラン。感じいいよ。

ウオール街勤務人なので、ジャークだったらやだなーっと思ってたら、ワーカホリックなでも素朴な感じのいい人でした。
どっちがっていうと数学者(?)みたいな人で、はーなるほどー、すれてないわーと思った。
でも頭もいいしちゃんと決めるところは決めるところではじめにどこに住んでいるか仕事は何をしているか独り暮らしかどうか、要所要所は決めて聞いてきた。

まあなあ。金あるからいろんなのが群がってくんだろうよ。昨日友達が友達の彼氏の話をしてて、彼女の彼氏(もウオール街勤務)がいった言葉で、
「ウオール街で働いていると女は喜んでまたを開く」
といったそうだ!!!!

という言葉を聴いたあとだったからちょっと憂鬱だったんだよねえ・・・。

でもなんかその後も趣味の話とかいろんな話をしてて、まあ私もちょっとよそ行きだったけど、なんか安定してて、いい感じだなな、と思った。

話してて思ったけど、私ってほんとエスニック趣味な人間だなあ・・。でも彼も趣味でギターを弾くようなので、そういう部分があるということはいいことだ。ビーチ好きもあっているし。

・・・ちょっとお見合いみたいな、というか日常ではなかなか会わないタイプな人だけど、落ち着いた生活、という感じではいいと思うよ。

とはいえ、もちろんこれからのことだし。

ていうか、これから関係に発展していくかはまったく未知数だし。まわたしもいつまでビヘイブできるかどうか知らないし。

ただ、Aへのオブセッションは確実に軽減された。会いに行くとき、「神様これが正しい道ならそう教えてくださいね。」
とお願いしといた。

これは正しい道への一歩というおしるしだと思うのよ。
もうすでにアベイラブルでない人へオブセッションを抱いても、自分がつらいだけなんだよね。

少なくとも、もう無いものに対してすがりつくよりも、将来の可能性があるものに目を向けたほうがヘルシーだもの。

これは選択の問題で、「自然な」チョイスではないけど、それでいいんだと思う。

神様ありがとう。

・・・・・でも隣で咳されるといらつくけどね。

コメント