なんか自分はもしかして出家中なのかな、と思った。なぜならアメリカにいるから。
というか、いろんな意味で。まあ、うちはでているか。
出家を若いころからするのがキリスト教だ。尼さんとかキリストさんと結婚をして尼になるので、結婚指輪をするのだけど、それを知ったとき、なんかびっくりした。
それってそれって・・・一方的すぎやしないか?
俺は彼女と結婚したんだって一方的に思っているストーカーのようだ・・しかも処女だから、余計その辺の思いって一ぽう的な思い込みのような気が・・。
でも誰もそんなこといってくれないんだろうな、だってみんな処女(童貞)だもの・・。
まあそんなことはいいんだけど、ところでキリストの母のマリアは名前の上に処女って付くけど、初めて聞いたときは、え?そんなプライベートなことをまるで苗字見たく使ってもいいのか?と思ったんだけど、でも彼女子供を産んでいるから、処女じゃないよね・・しかも、自分の膜を破ったのは・・自分の息子?
マザーファッカーって呼び名、キリストに何か関係あるんでしょうか?
ってそんなことを書こうと思ったんじゃなくて、ジューイッシュで仏教にきょうみのある人に、日本の仏教の出家制度を話してて、その人は禅道に信仰(?)してて、でたしか禅はお侍さんたちから生まれてたと思うんだけど、(すごい適当)基本的にいっぱい殺生をしてきた人も最後は坊さんになって生き仏になり、救われるみたいな考えかたなんだよねえ、とかいってたんだけど、それはあっているのだろうか。
でもそういう意味では絶対的な許し(殺人者さえ許される)という文化だけど、その中にカソリックのような告白の義務はあるのでようか?まあもしかしたら出家する過程にあるのかもしれないけど、日常的に信者が聖職者に罪を話せば許されるという文化はジューイッシュとかカソリックとか何気にあるんだけど、日本は許してくれるけど話すという事がないな、と思って、話すということはセラピーとかが発達するためには必要な過程だよなあ、とおもうのである。
日本人が話をしないという訳ではないけど、家族内での暴力とかそういう秘密のことを、話すようになったのはほんと最近だもんな。
というか、いろんな意味で。まあ、うちはでているか。
出家を若いころからするのがキリスト教だ。尼さんとかキリストさんと結婚をして尼になるので、結婚指輪をするのだけど、それを知ったとき、なんかびっくりした。
それってそれって・・・一方的すぎやしないか?
俺は彼女と結婚したんだって一方的に思っているストーカーのようだ・・しかも処女だから、余計その辺の思いって一ぽう的な思い込みのような気が・・。
でも誰もそんなこといってくれないんだろうな、だってみんな処女(童貞)だもの・・。
まあそんなことはいいんだけど、ところでキリストの母のマリアは名前の上に処女って付くけど、初めて聞いたときは、え?そんなプライベートなことをまるで苗字見たく使ってもいいのか?と思ったんだけど、でも彼女子供を産んでいるから、処女じゃないよね・・しかも、自分の膜を破ったのは・・自分の息子?
マザーファッカーって呼び名、キリストに何か関係あるんでしょうか?
ってそんなことを書こうと思ったんじゃなくて、ジューイッシュで仏教にきょうみのある人に、日本の仏教の出家制度を話してて、その人は禅道に信仰(?)してて、でたしか禅はお侍さんたちから生まれてたと思うんだけど、(すごい適当)基本的にいっぱい殺生をしてきた人も最後は坊さんになって生き仏になり、救われるみたいな考えかたなんだよねえ、とかいってたんだけど、それはあっているのだろうか。
でもそういう意味では絶対的な許し(殺人者さえ許される)という文化だけど、その中にカソリックのような告白の義務はあるのでようか?まあもしかしたら出家する過程にあるのかもしれないけど、日常的に信者が聖職者に罪を話せば許されるという文化はジューイッシュとかカソリックとか何気にあるんだけど、日本は許してくれるけど話すという事がないな、と思って、話すということはセラピーとかが発達するためには必要な過程だよなあ、とおもうのである。
日本人が話をしないという訳ではないけど、家族内での暴力とかそういう秘密のことを、話すようになったのはほんと最近だもんな。
コメント
これはちがうような気が。許しを得られるか否か、というのは禅の世界の興味関心事ではないやうな。
自己の努力で悟りを得られるか否か、だから、根本的にキリスト教みたいな、罪と赦し、みたいのとはちがいますな。
それがほしいなら、浄土真宗とかにいけばいいのでわ。
すごい誤解されてる気がする。
というか、そのひと、キリスト教の基盤の上で配線だけ変えようとしてるのかなあとか。
なにせ、仏は許す存在ではないもん。自分がたどり着こうと精進する存在だし。
禅宗ならだけど。