依存と虐待

2007年3月9日 読書
ISBN:4535560927 単行本(ソフトカバー) 斎藤 学 日本評論社 1999/02 ¥1,260

これ前にも書いたことが歩きがするんだけど、昨日ちょっと片付けてて読んでみた。

いや、簡潔だけどいい事書いてあるね。
簡潔でシンプルなことって読み流してしまう癖があるんだけど、久しぶりに日本語の本をよんだせいか、言葉がすっと入ってきた。

久しぶりに、共依存の自助グループにでも言ってみようかな。前行ってたグループは、昔居た人が戻ってきてて、ものすごい共依存花盛り状態で居心地悪くなって行くのやめてしまった。あれだねーやっぱりステップやらないって問題だね。

でも行ってみよう。
ちょっとさ、問題だわ。

+++++++++++++++++++

ところでこないだ会社の近くでやってたエルメスのサンプルセールにいったんだけど、そこで私が120ドルでフランスに住むの日本人に売った大判スカーフ(新品--使ってないから)は通常$600もして、サンプルセールでも$300以上するものだったということをしった・・・・・・・。

わたしばかじゃん・・・・。

なんで売っちゃったんだろう・・と親からお土産にもらったものを売ってしまったことを後悔した。私の肌色にはネイビーブルーに黄色の派手な模様は似合わないので、お金もないし仕事もしてなかったからうっちゃったんだけど・・・。

まあいいや。
仕方ない。

ってことをいつか書こうと思ってたんだ。

ニフティポータルの古本屋さんの話し読んでたら思った。
そうだよ、スカーフだから持ち運びにもこまんないのになあ。
でもきっと全然もっと安かったろう黒のタイシルクのスカーフは持っている。

でも売らなきゃよかった。畜生後悔。
もちろんサンプルセールなんかで買い物しなったよ。ばかばかしい。布切れ一枚に300ドルも払うかっての。

私はフェラガモのスカーフのほうが好きだな。
あれ(私のもらったの)はきっと、派手すぎて誰もほしがんなかったから送ってきたんだろうなあ。まあいいや。私のじゃないもん今は。

コメント