帰りました。

ハワイは・・・・雨だった・・・。

私がついた日(よる)まで晴れてて、翌日嵐が来てました。そして私の最後の日から晴れてました。

のろわれている・・・。

そして、NY出発時に風邪を引き、風邪にも嵐にも負けずに友人カップルに連れてってもらって観光をしてたら・・・長引きました。

それも、やっと出発時に直りました。

風邪を引きに、バケーションにいってまいりました。

しょぼーん。

でも、まあゆっくり出来たからよかったけど。
友人宅には3匹のマルチーズがいるのだけど、彼らはトイレのしつけをされてません。そして私の宿泊していた部屋=友人片割れの書斎、が犬のおしっこ部屋でした。

家事担当のもう一人の片割れの犬なので、持ち主にはにおいはまったく感じられないらしく風邪で寝ているけど犬のおしっこ臭のなかという、犬おしっこの拷問にあいました。家事担当の友人は、そういうことを持ち出すと気分を害する、むずかしーーーーーいこなので(いいひとなんだけど)彼らが仕事に復帰するまで二日間おしっこ臭の中でごほごほとせきをし続けました。まあ、オーガニックといえばオーガニックだけど。

彼らが仕事に出かけてすぐにしたのが自室の床掃除。
おかげでにおいが多少なくなりました。

いやー咳も辛いし寒さ(15度程度でも風が強く、すぐ咳が出てた)も辛いしおしっこ臭も辛かった。

でもそれ以外は、ハワイっていいとこだね。

なんか日本みたい、と思いました。日本みたいで日本じゃない、フツーの東京のギャル達も多少裁けた語学留学生チックナギャルも、こてこての田舎のおじさんおばさんも、いるんだけど、そこにいきなりテキサスとか中西部とかから来ている、白人ジジばばチームがごそっといたりして、この世界はけして交わらない、そして隣同士で歩いている・・という不思議な光景でした。

そういうジジババあめじんたちは、ハワイはfar eastであり、パールハーバーであり、愛国心とかであり、変な中国服と着物とアロハの混ざったアロハ着物見たいのがアジアであり、なんかもうすごい時代錯誤っぽいんだけど、その隣を歩いているみょーーーーーーに白い日本人の観光客にとっては、るるぶであり、JTBのトろりーであり、日本より安いフェラガモやビトンだったりするのかあああああああああああああ!!しかも買っているものは高いけど着ているものはなぜかとてもチープなのはなぜ???!

とかいろんなことを思いながら、ワイキキのお買い物街をうろうろしました。

ところで天下一品が食べられて私はとっても幸せだったし、安そうな居酒屋風の店で定食の癖に35ドルも取りやがってふざけんなってテーブルひっくり返したくなったけど、とってもおいしかったりして感激したりしました。

しかもそこで今回、生まれて初めて
「日本語お上手ですね」といわれました・・・・・・・・。

ついに!
日本語のうまい外人(アジア人)になってしまったのか!俺は!

あまり考えずに
「日本人ですからー」と答えたとき、不思議そうな顔をされたのも、外人がよくやる間違いのjapanese=日本人・日本語をした、と認識されたようだった。

クレジットカードを見て初めて

日本語間違ってませんから!!!!ということをわかってもらえた気がする。

やっぱ体のサイズと態度と服装がぜんぜん違うんだね、僕は。

なんか面白いハワイ体験でした。
(続く)

***************
ところで今ほかの人の日記でイギリス留学中の親王のはしゃぎっぷり(?)が話題になっているのみにいってきたけど、いいじゃない?普通なんじゃないか?

長年仲良くしてた友人が、実は近国の何代目か昔の副大統領の息子だってことを始めて聞いた。どうりで!頭おかしいもん!

そのこは息子が出来るまで、と後妻さんまでもらってやっと作った息子だったらしいけど、相当色々荒れて、薬にはまったりして今は恋人と地味に暮らしている。

そーかどうりで変だと思ってたら・・・親が政治家か!
ということで政治家でもあれなんだから、皇族なんて普通の人間に育つ分けないよね。日記に見る分では、あれだけ普通っぽく育ってたら、いいほうなんじゃないの?

コメント

どん太
どん太
2007年2月5日10:08

おかえりー。
私も「行った先で天気悪くて、帰る頃に快晴」やられました。ありがちか。。

kaichu
kaichu
2007年2月5日15:31

いやー初めてだったんでむかつきました!でも具合悪かったから、よかったんだけど。晴れているのに外にいけないっていうのはもっとつらいし。