写真つきって楽しいね
写真つきの日記にしてみたらもっと楽しい、と思った。

最近疲れている。
まあ、今いろいろあるっていうよりいろいろ後疲れが出てきたのかな。
ハワイに行くので、免許をとることにした。一年前PAの仕事を取るには免許が必要、と言われてとろうと思ったのに、Aに「君の運転は危ない!」とかいわれて、それは一回メイン州に行ったとき道を間違えたかと思ってハイウェイで止まろうとしたのが原因だけど、Aの言い方にも問題があって、すごく騒ぐんだよね、隣で。うちのちちといっしょで。

家の父とか私より恐ろしい運転をするのに、横でハンドブレーキひかれたことがある・・・。でも彼ら以外の人が隣で乗っているときは、回虫の運転は安心できる、と言われる。
理由は、車間距離をとるのと、減速を早めにするから。急ブレーキ急発進はほとんどない・・・隣の人間が異常な行動をしない限りは・・。

というわけで、Aがいない間に免許を取るって言うのはとってもいいことだ。
私は彼らの悪影響をかんじなくて済むし。

こうやって冷静に書いていると、悪口とかではなくて、やっぱり私にとっては合わない人なんだなー、とか思った。

私、と言う人の磁石を狂わす。そういうのを求めている場合は、そういう人と一緒になろうとするんでしょうね。

子供の生めるうちに、自分のチューニングの合う人と一緒になりたいもんだが・・。それもどのくらいのレベルまで自分がそれを望んでいるかによるんだろうなあ。

ところで写真はいくら缶詰。
ロシアではいくらは缶詰が主流。もらった缶詰を恐る恐る食べてみたけど、ぜんぜんうまいいくらだよ!毎日食べているよ!玄米にいくらに海苔とおしょうゆ!これがあればもう、何もいらないかも、と思ったけど、鳥の胸肉と油菜(ぶっとくて柔らかいあぶらな)を調理して食べました!

食べ残しの食器をテーブルに置いておいたらなんと健康そうなゴキブリがあるいてた!!速攻つぶしたけど、見えてないけどやつら確実にわがやにすんでる。

くっそう。

ところでケーブルが突然昨日切れて(ていうかケーブル料金払ってなかったけど、ケーブルで普通のチャンネルとニュースとかが見れてた。)アンテナもなく、仕方なく持っている唯一のDVDレクイエムフォードリームをみてしまった・・・・。

おかげでダークな気分だ。

でもあの映画の終わりは悲惨!!!救いがない!!!と言う感じで終わってたけど、主人公ハリーはあそこから回復が始められるんだよね・・。(片腕なくしたけど)そしてウエィン兄弟の片割れの黒人君も、あそこから回復がはじめることができる。悲惨なのは、ジェニファー・コネリーが落ちていき続ける予兆が出ていたことと、病院に閉じ込められたお母さん。

ちょうど、昨日のミーティングで、パートナーがお酒を飲みだしたことで、本人もアラノンに来るようになって自分の問題を発見したっていう話をしてて、災い転じて福となるとはこのことだよね、と言う話をしてたので、何度みてもどきどきする映画だけど、そう思った。

コメント