これが私のほしいもの。
もっと言えば、クイーンサイズのベットに良いマットレス。

全部買っても1000ドルしないのに。まあベットが一番高いかな多分700ドルくらい?
炊飯器云々は全部買っても200ドルしないと思う。

それでも一番さきに買うことを思いついたのはカメラだった・・・。

もう少しプラクティカルになるべきだ、と思う私と、年をとってですね、自分のルーツのないところで暮らすつらさを少しずつ感じ始めている。

私の日本人知人にはなぜか40代の女性が多くて、5人くらい知っているのだけど、みなGCもちで1人は結婚中(いろいろあり)もう2人は離婚中、後二人は仕事CG。一人はコープを買ったけど、古本屋でバイトしてて、もう一人は取った会社を辞めてフリーランス。でも日本のお母さんの世話をしに日本にいったりきたりしている。

離婚中の彼女はさいきんん日本に帰って、団塊の世代が会社敬遠を陣取ってきた最近は、日本でも経験重視して人を雇うらしい、と仕事の口があるようなことを言ってた。

年をとると、家族がいないばあい、外国で暮らすのはつらくなると思う。
子供がいれば、別だと思うけど。
一人だと、やっぱりきついな、と彼女たちを見てて思う。

まあ私もね、なんか、はっきりさせないとな!
いつかはね。

あっそれで急にこの話になったのは、以前の帰国で電化製品全部人に上げちゃった私はまた新品を買い揃えることに不安を感じているのだよ。

また新品かあ〜。またいらなくなるかもしれないのに〜?

と言う思いがよぎるのだ。

とはいえ、道で拾ったテーブルはテレビ台として活躍しているし、ソーホーで二つで90ドルで買ったタンスとドレッサーは、ドレッサーはあげちゃったけど、タンスはまだあるし、活躍中。
クイーンサイズのベットもうっちゃったけど、でも260くらいで買って、200ドルくらいで売ったからいいかと。

今寝ているソファーベットは短期間ならふわふわしてていんだけど、長期だと狭いのと短いので、なんか眠りが浅い。

ということでベッドと炊飯器。
炊飯器は電子レンジがないと、(ご飯解凍が出来ないので)半減しちゃう。

こんなの見つけた。
http://www.yokohamamary.com/yokohamamary.com/

実は私も彼女を見かけたことあると思うんだけど、なんとなく、面白半分にこういうのを作られているような気がしてならない。
見た人は感想を教えて。

コメント

神田ぱん
神田ぱん
2006年8月23日7:54

ヨコハマメリー、私的にはすごくよかったです。みくしー日記にも感想書いてるけど(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=126613446&owner_id=1622)、一口で言えば「若い世代の優しいドキュメンタリー」でした。
ドキュメンタリーって、丁寧に撮れば撮るほど取材対象への批判を含んでしまうと思う。批判のないドキュメンタリーは生ぬるくてつまらないというか。
この作品はメリーさんや周辺の人々をかなり美化してるにも関わらず、淡々として上品で、そして面白かった。何より「映画」でした。
私はずっと若い世代の人たちがあまりにナイーブなのが心配だったけど、こういう形で昇華できるんだなーって感動しました。
なので「面白半分」という印象は、まったく、全然、ない。
真面目に撮って、緻密に編集されてる感じ。編集が素晴らしいです。
日本映画の若手で「コレは!」って人がいなかったけど、中村監督は期待できそうだなと思った。でも中国で勉強してんのね、この人。

kaichu
kaichu
2006年8月24日1:18

そうかー。
見てみたいわ。
私はそれより、メリーさんを見たときの自分の「え???」って言う感情と、周りでひそひそ笑っている人とかの印象が強くて、あまりいい印象はなかったから。自分の反応もネガティブだったし。

神田ぱん
神田ぱん
2006年8月24日7:25

ふつうそうでしょう。映画の中でさえ「え??」だったから。目に見える座敷わらしみたいなもんです、メリーさん。

kaichu
kaichu
2006年8月24日22:55

やっぱりそうか。でもさ、何せ地元だしなんか色んな話(元娼婦だとか、いや現役だとか、声かけられて「いくらでいいわよ」と言われて逃げた、とか、ホームレスだとか)を聞いているとさ、気の毒になっちゃってさ、何つうか・・後味が悪かったんだよねえ。