あいむノットフィーリングうえる
2006年8月2日朝っぱらからスローガンとか書いちゃった成果なんかわかんないけどその反動で今日は悲しい。
何かの拍子にそういう部分に触れてしまうとめろめろ〜と悲しいめろメロドラマ風になってしまう。きっかけはAからの電話。機能電話あったけど、一回目はセラピー中で二回目はミーティングのスポンサーとあっているときだった。
セラピーの際も会合でも、自分の環境の変化で私はこれから一人の自立した人として生活していくんだな、見たいなことを話したもんだから、それの余波が今頃になってきた。
Aは私の保護者としては合格だと思うけど、将来のことを考えながら付き合う相手としては不安が残る。そんなことを言いながらもう2年もたって入籍までしたけど別居に当たってなんだかその辺の恩みたいなもんがはらはらと崩れ落ちてきている。
うまくいかないものはうまく行かないんだってばさ、私がどうしたってもよ。などと今朝のことを云々書きながら実際「うまく行かない門は自分が逆立ちするとうまく行くかもしれないなんて思ってたことは本とはやっぱり全然関係なくてうまくいかないもんはいかんのよ」という現実にstunn!な感じなのである。
だから電話で「なんか悲しそうだけど」といわれたけどでもそんなこといわれても「なんでもないよ大丈夫」といったりする自分がこれからの私を暗示しているようで、子供な部分のわたしがいじけてなきそうになった。
でもこれさー何度も今までやってきてるじゃん違う関係でなんどもなんども。わたしは一番大切と思った関係が崩れたときでも、一番好きな人と別れたときでもたくさんなきながらでもちゃんと元気に生き延びたし、また今度もそうやってひとつ乗り越えるただそれだけのことなんだからさ、と自分に言い聞かせながらもその言い聞かせていること自体が悲しくて、とても悲しい。
別れというのは悲しいものです。
終わりというのは悲しいものなんです。
それが結果よかろうがヘルシーだろうが関係なく、つらい関係でも終われば悲しい。
現実を見るということがよいことでも見たがらない自分はいるわけで、それがやなのよ。
何かの拍子にそういう部分に触れてしまうとめろめろ〜と悲しいめろメロドラマ風になってしまう。きっかけはAからの電話。機能電話あったけど、一回目はセラピー中で二回目はミーティングのスポンサーとあっているときだった。
セラピーの際も会合でも、自分の環境の変化で私はこれから一人の自立した人として生活していくんだな、見たいなことを話したもんだから、それの余波が今頃になってきた。
Aは私の保護者としては合格だと思うけど、将来のことを考えながら付き合う相手としては不安が残る。そんなことを言いながらもう2年もたって入籍までしたけど別居に当たってなんだかその辺の恩みたいなもんがはらはらと崩れ落ちてきている。
うまくいかないものはうまく行かないんだってばさ、私がどうしたってもよ。などと今朝のことを云々書きながら実際「うまく行かない門は自分が逆立ちするとうまく行くかもしれないなんて思ってたことは本とはやっぱり全然関係なくてうまくいかないもんはいかんのよ」という現実にstunn!な感じなのである。
だから電話で「なんか悲しそうだけど」といわれたけどでもそんなこといわれても「なんでもないよ大丈夫」といったりする自分がこれからの私を暗示しているようで、子供な部分のわたしがいじけてなきそうになった。
でもこれさー何度も今までやってきてるじゃん違う関係でなんどもなんども。わたしは一番大切と思った関係が崩れたときでも、一番好きな人と別れたときでもたくさんなきながらでもちゃんと元気に生き延びたし、また今度もそうやってひとつ乗り越えるただそれだけのことなんだからさ、と自分に言い聞かせながらもその言い聞かせていること自体が悲しくて、とても悲しい。
別れというのは悲しいものです。
終わりというのは悲しいものなんです。
それが結果よかろうがヘルシーだろうが関係なく、つらい関係でも終われば悲しい。
現実を見るということがよいことでも見たがらない自分はいるわけで、それがやなのよ。
コメント