残りのお金は返してもらえんのかな。
2006年7月15日昨日の大家からお金は返してもらえたけど、怖いさんからの800ドルは返してもらえるんだろうか...。
ていうか500は返してもらえるそうだけど、なんか「今日はいないから誰かにお金渡す」とか適当なこと言ってんだよね。
................金返せよ。
同情も何も消えるわ。お金って大事よね。
お金の大事さはNYにきてからひしひしと感じるようになった。というか、自分の働いた金でのみ生きているとそうなるのだよね。
昨日、会社の飲み会みたいのがあって、二次会で若者と話してたんだけど、彼ら丁度私より10個位しただからなんか層化、10年位前に起きていることが彼らに起きているのかと思うとちょっとうらやましくもある。
もちろん先のことのわからなささは今も昔も同じだけど、ちょっと若いってことでなんか昔のオプティミズムがうらやましい。
私もこんなにネガティブにならずに(毎月引き落とされることになる手取りの半分のことばかり気にせず)、もっと今をたいせつにしたいわ。
.......仕事やめたい。(おい!)
そういうことなのか?
手軽にメキシコとか行きたい、とかすぐに思っちゃうところがなんか私だ。
ていうか500は返してもらえるそうだけど、なんか「今日はいないから誰かにお金渡す」とか適当なこと言ってんだよね。
................金返せよ。
同情も何も消えるわ。お金って大事よね。
お金の大事さはNYにきてからひしひしと感じるようになった。というか、自分の働いた金でのみ生きているとそうなるのだよね。
昨日、会社の飲み会みたいのがあって、二次会で若者と話してたんだけど、彼ら丁度私より10個位しただからなんか層化、10年位前に起きていることが彼らに起きているのかと思うとちょっとうらやましくもある。
もちろん先のことのわからなささは今も昔も同じだけど、ちょっと若いってことでなんか昔のオプティミズムがうらやましい。
私もこんなにネガティブにならずに(毎月引き落とされることになる手取りの半分のことばかり気にせず)、もっと今をたいせつにしたいわ。
.......仕事やめたい。(おい!)
そういうことなのか?
手軽にメキシコとか行きたい、とかすぐに思っちゃうところがなんか私だ。
コメント