って最近の不動産屋は現金か郵便為替で買え!と驚くことおっしゃる。
どどどどうしようー。ATM は500ドルまでしか引き出せないわよ。
何考えてんだか。

昔は小切手ですべてOKだったのに、最近はキャンセルをする客が増えているんだそう。キャンセルしたらアパート住めないじゃんね。

カーペットも取り替えてくれるんでほっとするが、考えてみるとちょっと狭いかもしれないことに気付く。なにせさ、ぼろいけどベランダがあることにほれてしまって、暖房も込みじゃないのに(ふつうNYは家賃にダンボうヒが込みです)オーケーだしちまった。

どうなんだろうー。寒いのかなー。
来年は暖冬だといいですね。

意外と行き当たりばったりなのかもしれない。
以外とはずれかもしれない。でもー、南向きのべらんだがあることがうれしくて、しかも向かいは保育園のビルみたいなところで、子供のわめき声で目覚めるのかと思うとちょっとうれしい....。変態だろうか。

実はア宅の何軒か先にもナーサリースクールがあって、天気のよいときには遠くから子供のはしゃぐ声が聞こえる。それで目覚めると微笑みつつ目覚めるので、よい。
可愛いなあ。

.........ものとか投げない子たちだといいけど。

ご近所はロシア人の多いアパートマンション街。ちょっと郊外の日本みたい。住宅地!ってかんじですね!
どんどんマンハッタンからはなれていくような気もするが。
ハーレムの上の方も値段が安くて良さそうなのはあるんだけど、やっぱりなんていうのかなー、怖いというか、慣れないのでやっぱりむき出しの好奇心で見られるとわたしのような人は逃げ出したくなるので、駄目だ。
ま、また機会があればね。

ここだって一生住む訳じゃないし。

でも家具をメジャーに処分する必要がありそう。
でも心地よく住めたらそれはそれでいいかな。
ちょっとものが多すぎる気がするし。
ああまたヤフオクでものでも売るか。

思うに、人は不安だと物で自分の周りを守ろうとするのかもしれない。あるいは脂肪で。ミーティングに来てた男の人ですごくやせるためにダイエットをしてた彼は、「やせると人と距離が近くなるので怖い」といてったっけ。太っていると人が自然によけてくれるので人と近くならずに住むのだそう。
私たち最近太って来たのはそのせいなのかもしれないな。私も一人になってすっきりしよう。

コメント

Aimee
恵芽
2006年6月9日12:52

ああ!決まりそうなのね、よかった!なんか住処が定まらないと、不安よね、と、2ヶ月前の自分を思い出しつつ。

どん太
どん太
2006年6月10日11:35

おめでとー。
わし今日ひっこしです。
おんなじ時期にひっこしだったですにゃ。