まあおかげさまで少し落ち着いてきたというか。
頭ではいろいろわかっているけれども、気持ちの上では「私はここにいてはいけない」「ここにいてはAの迷惑になる」→しいては「私はやっぱり存在してはいけなかったのだ」という思考回路にはまってしまう。これは子供のころからの染み付いた考え方なので、特に住んでいる状況、特に身内からということですごく過敏に反応してしまう。

だから私はルームメイトという他人と住むのが一番好きだ。関係のない他人と住むのが一番気楽でいい。いやになればよそに行けばいいわけだし、そこに感情的なアタッチメントは介在しない。一人で住むといろいろな子供のころの悪夢とかがでてきたりして異常に人恋しくなり、健康的でない関係にはまったりするのでそれも困る。かといって居心地悪くなった恋人との関係の中で生活をするのは耐えられない。

私の場合、機能不全な家族関係の中で生活する耐性がないのではなく、耐性をもう持ちたくないのだ。
もう生まれてから25年以上もそういう環境の中で育って、それによるダメージは自分が一番よく知っている。それを回りに撒き散らすつもりもない。

ああまたネガティブな考えにいっているな。

昨日はリトルインディアに行ってカレーを食べてシルクの布をヤード3ドルでかい、ヘンナとインドCDを買った。インドCD まだ聞いていないから楽しみ。
今日職場に持ってくれば良かった。

昼休みに近所でミーティングが行われていることを土曜日に出席した場所で言われた。

そして昨日ハーブでできたダイエットピルを買ってみた。
今朝飲んでみたら、口に入れた瞬間からかった。今もぽかぽかと体が暖かい。
きっと唐辛子成分入りなんだな。

**********追記

ずーーーーーーーーっとからだが熱くてまるで更年期障害のようだ。しかも仕事は暇なので、シェアする部屋の広告を見てはメールを出しているという試用期間の私にしてはあるまじき行為...。でも暇なんだもん。

しかもトイレが近い。
カプサイシン(勝手にそう思い込んでいる)恐るべし!このダイエットピルはカフェインが含まれていないから、ということで薦められたんだけど...。
なんか変にハイな感じで疲れてきた。
仕事がないからせっかくなったハイ状態が何の役にも立たない。
でもどうでもいい事がなんか妙におかしかったりもする。
やっぱりハイなのか?

コメント

神田ぱん
神田ぱん
2006年5月9日8:39

昨日、「コーヒーがおいしい喫茶店」を探すために有り得ない量のコーヒーを飲んだら、ものすごくやる気に満ち、いつまでたっても眠くならなくて、仕事はバリバリ片づいた。コーヒーなんかで! カフェインすごい。だけど今朝は猛烈にだるい…そりゃま、そうだよね。
カプサイシンもカフェインも、そんなに変わりないんじゃない? どっちもカがつくし…

kaichu
kaichu
2006年5月9日12:07

力がつくっていうか、空回りしている感じ。そわそわしていて変に敏感になるというか、頭が熱くなるしさ。毎日飲んでたら癖になりそうだから明日は飲むのやめる。