愛読書をリストすることを約束したのでこれをアップ。

これはいったいいつ買ったものなのかわからないのだけど、たぶん日本、もちろんNY来てから。そしてきっと何度も鹿との関係でうまくいかなくて分かれてた頃に買ったんではなかろうか。元々は英語の本なので一度本物を買おうと探したが廃盤になってた。
これにせよ「怠け者の悟り方」にせよ日本ではうっているけど本物は廃盤になっているものは結構多い。

この本は30日間で喪失から立ち直る、というプログラムを解いている。でも、実際日付通りにしたことない。いつかすることがあるかもしれない。書き出してみるとか、そういう宿題もあるの。きっとやるといいんだろうなあと思いながら月日は過ぎていく。でもつらい時にぱらぱらとめくって適当に読んでいると「アアーそうかー」と思うことが書いてある。
ので、つらいときや疲れているとき、でもなんだか心が落ち着かないけど本を読むほど元気のないときにあると得した気分になれる。

*************************
きのうからアが仕事にいっている。
仕事といっても他の人のオフィスの場所を借りているのだけど、受けた仕事がなかなか予算が低くて困っているらしい。
それにいつもお山の大将で居続けた過去10年なので、人のために働くってことがなんか引っかかっているのかもしれない。

昨日はかえってきたなり、気が荒れていた。私はご飯を作ったりしたり、話につきあったりしてたけどなんかとげがあって一緒にいずらかったので、さっさとネット逃避した。

こういうときは家にかえりたいなあと思う。

このうちはアがいないとなんか寒い。
多分気のせいではないと思う。
あの人体温たかいから。

そういうときはふわふわぐちゃぐちゃとした自分ちでふわふわの布団に潜ってぐだぐだと本を読んだりもしゃもしゃと布団に絡まってたりしたい。
きっとそれが必要なんだ!トストーレッジにいこうかと思う。
どうよ。外は雨だし、温度は低い。どうよ。

今日は改行を多くしてみた。
人の日記を読んで、改行が多いと読みやすいことに気づいたから。

いつも読みづらい日記を書いててごめんね。

それでもがんばって読んでくれるひとありがとう。ぺこり。

謙虚な私だワア。

コメント

びれいや
2006年1月4日8:06

たしかに読みやすいかも!

エル
2006年1月4日15:22

ホント、ホント読みやすい〜。
愛読書リスト引き続き楽しみにしているよ!

kaichu
kaichu
2006年1月5日2:01

そうか!
はっけんだあ!