http://woman.excite.co.jp/fortune/color/
の色うらないをしたら

吟遊詩人? /識別
Troubadour ? / Discernment
ヴァイオレット/グリーン
意識と無意識のマインドのバランス
感受性が鋭い割には、親しみやすく、人をほっとさせることのできる人です。ものごとを色々な側面や観点から捉えることができるので、常に適切な判断のできる人です。意識と無意識のバランスが良く取れているので、本能的に適切な行動をとることができるのです。また、母性的で慈愛に富んだ女性性を内に秘めている人です。

吟遊詩人、、、詩人かどうかはわからないけど、吟ゆうってとこはあたってるかもね。遊んでいるってとこが。
私はマーチンは吟遊詩人/道化っていう気がするなあ。

ところで、、、
アクセスもと表示もいいことしてくれます。
NY在住の人の日記を見つけてしまいました。

ひとつは
というはてなアンテナのrikonycさん。
写真がきれい。
http://d.hatena.ne.jp/riconyc/

彼女がはてなでリンクしているtomotomoさんという人の日記も写真がとても上手。
http://tomotomo.exblog.jp/
どうやら二人ともプロのデザイナーさんらしい、、。

ちがうかな?

なんだかうれしい日でした。(WTBWやセミビキニもアンテナに入っているので、、、)

******************

昨日恒例のコパに行ってきたんだけど、すごく疲れていて、半分くらいは座ってた。なんだか妙なアジア人の団体とかいて、サルサも踊らず変な踊りをしていて、なんかーーーー、、、、。今後もこんな感じだったらあまり行きたくないなあ。踊れる人もほとんどいなかったし。いつも見かけるじいさん連中と踊ってた。

アのうちにかえってきてみたら、アは酔っぱらって寝てた。
こういうのってさ、私にとってとてもファミリアーなのだけど、同時にとてもさけたいものなのよね。
高校時代の友人達とゴルフに一日行ってたアはその後レストラン/バーで飲んでたのは知っているんだけど、ウエストチェスターにいるって行ってたからてっきり実家にとまるんだと思ってた。においからすると相当飲んでいるのに、車運転してかえってくるなんて。

そういうことはやめてほしいよ。

といっては見たけど。一回飲酒で捕まってロウやに入ったことがあるらしいし、せっかく入った仕事を控えているのにそんなことが起きたらどうするんだ?
あるいは事故って死ぬことだってあるのに。

そんなこと、いってみたところで仕方ないか。

そういう人と付き合うの、やめた方がいいと思うんだけどな。
でもすっごいファミリアーなんだわ、とおもう。今までにないほどファミリアーでコンフォタブル。それもこれも私の育ってきた環境に類似しているからだろうな。

ところで、昨日の夜、帰ってきてふと思ったんだけど、私はストレス中毒じゃないかと。
ストレスを感じることでアドレナリンが上昇して、その感覚が癖になっているんじゃないかな。

アドレナリンを上昇させなくても、おこることは起こるし、だめなことはだめなんだけど。
わかっているけど。

ううん。

そこのところがやっぱり自分ってわかってないんだと思う。
つまりさ、なんだか自分のアドレナリン/ストレスと自分の外で起こる出来事がつながっているような気になる。ストレスが高いともちろん人に対して嫌な感じで当たってしまうことが多いという面でいえば、当然、関係はあるけど、ストレスがあって物事がうまく行くっていうのはないと思う。

でもストレスを感じてしまうのは、きっと何か希望があって、でもそれがだめになったときに、自分が過剰に落ち込むのを防いでくれるからかもしれない。何ていうか、ネガティブなことを並べておけばネガティブなことに慣れるから、あまり落ち込まないっていうのがあるのかも。

でもどっちにせよネガティブなことに関しての準備は万端だけど、良いことが起こったときに、それをネガティブにかえてしまうくらいの準備力っていうのはちょっと現実的でないかなと思う。

anyway、どうかね。
同じことが起こっても、恐れずに行動して行くことだけがストレスにはまらない方法なのかもしれない、と思った。

覚えていたいわ、この気持ち。

コメント